キャパシティ プランニングのためのハードウェアしきい値監視の設定
SUMMARY これ
このトピックでは、ハードウェアしきい値の監視、日付をポーリングしてハードウェア リソースの使用率を表示するリソース リストの構成方法、および使用率の監視に使用できる操作コマンドについて説明します。
ハードウェアしきい値の監視
ハードウェアしきい値モニターを構成するには、リソース・リストを作成し、モニターするハードウェア・リソースまたはすべてのハードウェア・リソースモニターを指定します。いくつかのオプションを選択して、リソース・リストを拡張することができます。ハードウェア リソース データをポーリングする頻度のポーリング間隔を指定し、しきい値の上限と下限を構成して、境界を超えた場合に通知を受信できます。リソース・リストに適用できるこれらのオプション設定を使用してモニター・プロファイルを構成することもできます。
リソースをモニターするためのリソース・リストの構成
ハードウェア・リソースをモニターするためのリソース・リストを作成します。
複数のリソースリストを設定できますが、同じリソースは一度しか使用できず、複数のリソースリストで複製することはできません。
構成が完了すると、ハードウェア リソース使用率データが定期的にポーリングされます。デフォルトの下限および上限しきい値使用率は、それぞれ 50% および 90% です。
すべてのリソースを含むリソース・リストを構成するには:
関連項目
利用の監視
動作モードのコマンドを使用して監視対象データを表示するか、Junos Telemetry Interface(JTI)を使用し、リソースパス/junos/system/linecard/npu/memory/を使用してデバイスからコレクターにデータを送信します。
show system packet-forwarding-options hw-resource-utilization-info
コマンドを使用して、該当するすべてのリソースの最大容量と現在の使用率を表示します。
show system packet-forwarding-options hw-resource-monitor utilization-info
コマンドを使用して、各リソースのハードウェア・リソース使用率、リソース・ヘルス、しきい値の上限と下限、および最大容量を表示します。
show system packet-forwarding-options hw-resource-monitor resource-list
コマンドを使用して、リソース・リストおよび関連するモニター・プロファイル (構成されている場合) に含まれるハードウェア・リソースを表示します。
オプションのモニタープロファイルを設定する場合は、 show system packet-forwarding-options hw-resource-monitor monitor-profile
コマンドを使用して、ハードウェアリソースの境界として設定された設定済みの上限および下限しきい値と、リソースの使用率がしきい値境界を超えたときに発行される通知タイプを表示します。