bfd-liveness-detection (Protocols LDP)
構文
bfd-liveness-detection { detection-time threshold milliseconds; ecmp; failure-action { remove-nexthop; remove-route; } holddown-interval seconds; minimum-interval milliseconds; minimum-receive-interval milliseconds; minimum-transmit-interval milliseconds; multiplier detection-time-multiplier; no-adaptation; transmit-interval { minimum-interval milliseconds; threshold milliseconds; } version (0 | 1 | automatic); }
階層レベル
[edit logical-systems logical-system-name protocols ldp oam], [edit logical-systems logical-system-name protocols ldp oam fec address], [edit protocols ldp oam], [edit protocols ldp oam fec address]
説明
すべてのMPLS LSPまたは特定のLSPに対して、双方向フォワーディング検出(BFD)を有効にします。
オプション
minimum-interval
- 最小の送受信間隔。
範囲: 50〜255,000ミリ秒
デフォルト: 50
minimum-receive-interval
- 最小の受信間隔。
範囲: 50〜255,000ミリ秒
デフォルト: 50
minimum-transmit-interval
- 最小の送信間隔。
範囲: 50〜255,000ミリ秒
デフォルト: 50
multiplier
- 検出時間の乗数。
範囲: 50 から 255
デフォルト: 3
その他のオプションについては、個別に説明します。
必要な権限レベル
routing—設定でこのステートメントを表示します。
routing-controlー設定にこのステートメントを追加します。
リリース情報
Junos OS リリース 7.6で導入されたステートメント。
階層レベルでの bfd-liveness-detection
ステートメント [edit protocols ldp oam fec address]
と、 ecmp
Junos OSリリース9.0で追加された オプションのサポート。
failure-action
Junos remove-route
OSリリース9.4で追加された および オプションを含む remove-nexthop
ステートメントと holddown-interval
ステートメントのサポート。