サービスの改善にご協力お願いします。

お客様のご意見をお聞かせください。

アンケートの所要時間はおよそ 2 分です。

header-navigation
keyboard_arrow_up
list Table of Contents

この機械翻訳はお役に立ちましたでしょうか?

starstarstarstarstar
Go to English page
免責事項:

このページは、サードパーティー製機械翻訳ソフトウェアを使用して翻訳されます。質の高い翻訳を提供するために合理的な対応はされていますが、ジュニパーネットワークスがその正確性を保証することはできかねます。この翻訳に含まれる情報の正確性について疑問が生じた場合は、英語版を参照してください. ダウンロード可能なPDF (英語版のみ).

CLIコンフィギュレーションモードの概要

date_range 19-Jan-25

Junos OS CLI の設定モードでは、デバイスのプロパティを設定、管理、監視するコンフィギュレーション ステートメントを使用して、デバイスを設定できます。

CLI設定モードについて

インターフェイス、一般的なルーティング情報、ルーティングプロトコル、ユーザーアクセス、およびいくつかのシステムハードウェアプロパティを含む、すべての Junos OS プロパティを設定できます。

Junos OS CLI モード、コマンド、ステートメント階層について で説明されているように、デバイス設定はステートメントの階層として保存されます。設定モードでは、使用する設定ステートメントのセットを作成します。設定ステートメントの入力が終了し、それらが完全で正しいことを確認したら、それらをコミットし、デバイスの設定をアクティブにします。

対話形式でコンフィギュレーションを作成することも、コンフィギュレーションを含むASCIIテキスト・ファイルを作成し、デバイスにロードしてコミットすることも可能です。

設定モードコマンド

次の表は、各 CLI 設定モード コマンドをまとめたものです。コマンドはアルファベット順に整理されています。

表 1: 設定モード コマンドの概要

コマンド

説明

activate

ステートメントから inactive: タグを削除します。アクティブ化されたステートメントまたは識別子は、次に commit コマンドを発行したときに有効になります。

annotate

コンフィギュレーションにコメントを追加します。コメントは、現在の階層レベルでのみ追加できます。

commit

一連の変更をデータベースにコミットし、変更を操作可能にします。

copy

コンフィギュレーション内の既存のステートメントのコピーを作成します。

deactivate

ステートメントに inactive: タグを追加し、設定からステートメントまたは識別子を効果的にコメントアウトします。非アクティブとマークされたステートメントまたは識別子は、 commit コマンドを発行しても無視されます。

delete

ステートメントまたは識別子を削除します。指定されたステートメントパス内に含まれるすべての従属ステートメントと識別子は、このパスとともに削除されます。

edit

指定されたステートメント階層内に移動します。ステートメントが存在しない場合は、作成されます。

exit

ステートメント階層の現在のレベルを終了して最後の編集コマンドの前のレベルに戻るか、設定モードを終了します。quit コマンドと exit コマンドは同等です。

extension

SDK アプリケーション パッケージが提供する構成を管理します。名前付き SDK アプリケーション パッケージが提供したユーザー定義の構成を表示または削除して、それらを管理します。ネイティブ Junos OS パッケージで定義された構成が、extension コマンドによって削除されることはありません。

help

使用可能な設定ステートメントに関するヘルプを表示します。

insert

既存の階層に識別子を挿入します。

load

ASCII 設定ファイルまたは端末入力から設定を読み込みます。構成階層内の現在の場所は、ロード操作が行われるときに無視されます。

quit

ステートメント階層の現在のレベルを終了して最後の編集コマンドの前のレベルに戻るか、設定モードを終了します。quit コマンドと exit コマンドは同等です。

rename

既存の 設定ステートメント または識別子の名前を変更します。

replace

構成内の識別子または値を置き換えます。

rollback

以前にコミットされた設定に戻ります。ソフトウェアは、ロールバック番号、日付、時刻、 commit configuration コマンドを発行した名前を含む、最後の10の設定を節約します。

run

設定モードを終了せずに CLI コマンドを実行します。

save

設定を ASCII ファイルに保存します。現在のレベルのステートメント階層までの設定ステートメントが、それを含むステートメント階層とともに保存されます。このアクションにより、ステートメント階層を完全に指定しながら、設定のセクションを保存することができます。

set

ステートメントの階層を作成し、識別子の値を設定します。このコマンドは edit と似ていますが、階層内の現在のレベルが変更されない点が異なります。

show

現在の設定を表示します。

status

現在設定を編集しているユーザーを表示します。

top

[edit]バナーで示される設定コマンドモードの最上位レベルに戻ります。

up

ステートメント階層の 1 レベル上に移動します。

update

プライベート データベースを更新します。

wildcard delete

ステートメントまたは識別子を削除します。指定されたステートメントパス内に含まれるすべての従属ステートメントと識別子は、このパスとともに削除されます。正規表現を使用してパターンを指定できます。このパターンに基づいて、オペレーティング システムはこれらのパターンを含む項目を検索し、削除します。

設定ステートメントと識別子

デバイスのプロパティは、対応するステートメントを設定に含めることで設定できます。通常、ステートメントは、固定テキストであるシステム定義のキーワードと、オプションの識別子で構成されます。識別子とは、インターフェイス名やユーザー名など、ユーザーが定義できる識別名で、これによってユーザーとCLIがステートメントの集合体を区別できるようになります。

表 2 は、最上位の設定ステートメントを示しています。各設定ステートメントの詳細については、 CLIエクスプローラ を参照してください。

表 2: コンフィギュレーション モードのトップレベル ステートメント

ステートメント

説明

access

チャレンジ ハンドシェイク認証プロトコル (CHAP) を構成します。

accounting-options

インターフェイスとファイアウォールフィルターのアカウンティング統計データ収集を設定します。

chassis

アラームを有効にする条件や、SONET/SDHフレーミングおよび連結プロパティなど、ルーターシャーシのプロパティを設定します。

class-of-service

サービスクラスパラメータを設定します。

firewall

内容に基づいてパケットを選択するフィルターを設定します。

forwarding-options

トラフィック サンプリング オプションを含む転送オプションを設定します。

groups

設定グループを設定します。

interfaces

カプセル化、インターフェイス、仮想チャネル識別子(VCI)、データリンク接続識別子(DLCI)などのインターフェイス情報を設定します。

policy-options

受信ルートと送信ルートのプロパティをフィルター処理および設定できるルーティング ポリシーを構成します。

protocols

BGP、IS-IS、LDP、MPLS、OSPF、RIP、RSVP などのルーティング プロトコルを設定します。

routing-instances

1 つ以上のルーティング インスタンスを設定します。

routing-options

静的ルート、自律システム番号、コンフェデレーションメンバー、ログにするグローバルトレーシング(デバッグ)操作など、プロトコルに依存しないルーティングオプションを設定します。

security

IP セキュリティ (IPsec) サービスを構成します。

snmp

SNMP コミュニティ文字列、インターフェイス、トラップ、通知を設定します。

system

ホスト名、ドメイン名、ドメイン ネーム システム(DNS)サーバー、ユーザーのログインとアクセス許可、ホスト名とアドレス間のマッピング、ソフトウェア プロセスなど、システム全体のプロパティを構成します。

設定ステートメント階層

Junos OS設定は、ステートメントの階層で構成されています。ステートメントには次の 2 種類があります。

  • コンテナステートメントは、他のステートメント(追加のコンテナステートメントやリーフステートメントを含む)を含むことができるブランチです。階層の最上位にあるコンテナステートメントは、階層ツリーのトランクと見なされます。

  • 他のステートメントを含まないリーフステートメント(コンテナステートメントに含まれる)。

コンテナステートメントとリーフステートメントは、設定階層を形成します。設定階層の最上位にある各ステートメントは、階層ツリーのトランクに存在します。これらの最上位レベルのステートメントはコンテナステートメントであり、ツリーの枝を形成する他のステートメントが含まれています。リーフステートメントは、階層ツリーのリーフです。階層ツリーのトランクから始まるステートメントの個々の階層は、ステートメントパスと呼ばれます。

次の図は、OSPFエリアのインターフェイスで hello-interval ステートメントを設定するプロトコル設定階層の部分のステートメントパスを示す階層ツリーを示しています。

図 1: ステートメントの設定モード階層 ステートメントの設定モード階層

protocols ステートメントは、コンフィギュレーション ツリーのトランクにある最上位レベルのステートメントです。ospfarea、および interface ステートメントは、すべて上位ステートメントの従属コンテナステートメントです(これらは階層ツリーのブランチです)。hello-intervalステートメントはツリー上のリーフであり、この場合はデータ値、つまりhello-intervalの長さ(秒単位)が含まれています。

以下の設定例は、 図 1に示すようなステートメント階層を示しています。

[edit protocols ospf area area-number interface interface-name]

コマンドは、次のように設定を表示します。

content_copy zoom_out_map
protocols {
    ospf {
        area 0.0.0.0 {
            interface so-0/0/0 {
                hello-interval 5; 
            }
            interface so-0/0/1 {
                hello-interval 5;
            }
        }
    }
}

CLI は、階層内の各レベルをインデントして、階層内での各ステートメントの相対的な位置を示します。さらに、一般的には、各階層レベルの先頭に左中括弧を使用し、最後に右中括弧を使用して、各レベルを中括弧で設定します。階層レベルのステートメントが空の場合、中括弧は印刷されません。

各リーフステートメントはセミコロンで終わります。階層がリーフステートメントまで拡張されない場合、階層の最後のステートメントはセミコロンで終わります。

構成階層には、階層の最下位レベルに「oneliners」を含めることもできます。Onelinerは、構文内の1レベルの中括弧を削除し、コンテナステートメント、その識別子、子ステートメントまたはリーフステートメント、およびその属性をすべて1行に表示します。

例えば、show ステートメントをコンフィギュレーション モードで実行すると、dynamic-profile ステートメント、その識別子dynamic-profile-name、リーフ ステートメントaggregate-clientsすべてが 1 行に表示されるため、dynamic-profile dynamic-profile-name aggregate-clients; はワンライナーです。

content_copy zoom_out_map
[edit forwarding-options]
user@host# show 
dhcp-relay {
    dynamic-profile dynamic-profile-name aggregate-clients;
}

CLI コンフィギュレーション モードの開始および終了

Junos OSを設定するには、設定モードに入り、設定モード ステートメントの階層を作成します。

  • コンフィグレーションモードに入るには、 configure コマンドを使用します。

    設定モードになると、次の設定モード コマンドを使用できます。

    content_copy zoom_out_map
    user@host>configure
    entering configuration mode 
    [edit] 
    user@host#?
    possible completions:
      <[Enter]>            Execute this command
      activate             Remove the inactive tag from a statement
      annotate             Annotate the statement with a comment
      commit               Commit current set of changes
      copy                 Copy a statement
      deactivate           Add the inactive tag to a statement
      delete               Delete a data element
      edit                 Edit a sub-element
      exit                 Exit from this level
      help                 Provide help information
      insert               Insert a new ordered data element
      load                 Load configuration from ASCII file
      quit                 Quit from this level
      rename               Rename a statement
      replace              Replace character string in configuration
      rollback             Roll back to previous committed configuration
      run                  Run an operational-mode command
      save                 Save configuration to ASCII file
      set                  Set a parameter
      show                 Show a parameter
      status               Show users currently editing configuration
      top                  Exit to top level of configuration
      up                   Exit one level of configuration
      wildcard             Wildcard operations
    [edit]
    user@host>
    注:

    設定を変更する場合は、終了する前にコミットしてください。設定変更をコミットせずに設定モードを終了すると、意図した変更が失われます。

    configure コマンドを表示および使用するには、構成権限が必要です。設定モードでは、アクセス権限のあるステートメントのみを表示および変更できます。

  • 設定モードに入り、別のユーザも設定モードになっている場合、ユーザの名前と、そのユーザが表示または編集している設定の一部を示すメッセージが表示されます。

    content_copy zoom_out_map
    user@host> configure 
    Entering configuration mode
    Users currently editing the configuration:
      root terminal d0 (pid 4137) on since 2008-04-09 23:03:07 PDT, idle 7w6d 08:22
      [edit]
    The configuration has been changed but not committed
    
    [edit]
    user@host# 

    最大 32 人のユーザーが同時に設定モードになり、全員が同時に設定を変更することができます。

  • 設定モードを終了するには、任意のレベルから exit configuration-mode 設定モード コマンドを使用するか、最上位レベルから exit コマンドを使用します。たとえば、以下のように表示されます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols ospf area 0.0.0.0 interface so-0/0/0]
    user@host# exit configuration-mode 
    exiting configuration mode
    user@host> 
    
    content_copy zoom_out_map
    [edit]
    user@host# exit 
    exiting configuration mode
    user@host> 
    

    exit コマンドを使用して設定モードを終了しようとしたときに、コミットしていない変更が設定に含まれている場合は、次のメッセージとプロンプトが表示されます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit]
    user@host# exit
    The configuration has been changed but not committed
    Exit with uncommitted changes? [yes,no] yes 
    Exiting configuration mode
    user@host> 
    
  • プロンプトに応答せずにコミットされていない変更で終了するには、 exit configuration-mode コマンドを使用します。このコマンドは、スクリプトを使用してリモート構成を実行する場合に便利です。

    content_copy zoom_out_map
    [edit]
    user@host# exit configuration-mode
    The configuration has been changed but not committed
    Exiting configuration mode
    user@host> 
    

相対設定モードコマンド

top または up コマンドの後に別の設定コマンド(editinsertdeletedeactivateannotateshow など)を続けることで、階層の最上位または設定するエリアより上のレベルにすばやく移動できます。

階層の最上位から設定モード コマンドを発行するには、 top コマンドを使用して設定コマンドを指定します。たとえば、以下のように表示されます。

content_copy zoom_out_map
[edit interfaces fxp0 unit 0 family inet]
user@host# top edit system login 
[edit system login]
user@host#

階層の上位の場所からコンフィグレーション モード コマンドを発行するには、 up コンフィグレーション モード コマンドを使用します。階層内で上に移動したいレベルの数を指定し、コンフィギュレーション コマンドを指定します。たとえば、以下のように表示されます。

content_copy zoom_out_map
[edit protocols bgp]
user@host# up 2 activate system 

設定モードでのコマンド補完

このトピックでは、CLI コンフィギュレーション モードでコマンド ヘルプにアクセスし、基本的なコマンド補完を使用する方法について説明します。いずれの場合も、疑問符 (?) 文字を単独で、またはコマンドや構成ステートメントの一部を使用して、ヘルプにアクセスします。

コンフィグレーション モード コマンドを一覧表示するには、 ? コマンドのみを使用します。

content_copy zoom_out_map
[edit]
user@host# ?
  <[Enter]>            Execute this command
  activate             Remove the inactive tag from a statement
  annotate             Annotate the statement with a comment
  commit               Commit current set of changes
  copy                 Copy a statement
  deactivate           Add the inactive tag to a statement
  delete               Delete a data element
  edit                 Edit a sub-element
  exit                 Exit from this level
  extension            Extension operations
  help                 Provide help information
  insert               Insert a new ordered data element
  load                 Load configuration from ASCII file
  quit                 Quit from this level
  rename               Rename a statement
  replace              Replace character string in configuration
  rollback             Roll back to previous committed configuration
  run                  Run an operational-mode command
  save                 Save configuration to ASCII file
  set                  Set a parameter
  show                 Show a parameter
  status               Show users currently editing configuration
  top                  Exit to top level of configuration
  up                   Exit one level of configuration
  wildcard             Wildcard operations
[edit]user@host#

特定の階層レベルで使用可能なすべてのステートメントを一覧表示するには、表示する階層レベルの名前の後に ? を使用します。この例では、 edit 階層と edit protocols 階層を参照してください。

content_copy zoom_out_map
[edit]
user@host# edit ?
Possible completions:
> accounting-options  Accounting data configuration
> chassis             Chassis configuration
> class-of-service    Class-of-service configuration
> firewall            Define a firewall configuration
> forwarding-options  Configure options to control packet sampling 
> groups              Configuration groups
> interfaces          Interface configuration
> policy-options      Routing policy option configuration
> protocols           Routing protocol configuration
> routing-instances   Routing instance configuration
> routing-options     Protocol-independent routing option configuration
> snmp                Simple Network Management Protocol
> system              System parameters
user@host# edit protocols ?
Possible completions:
<[Enter]>          Execute this command
> bgp              BGP options
> connections      Circuit cross-connect configuration
> dvmrp            DVMRP options
> igmp             IGMP options
> isis             IS-IS options
> ldp              LDP options
> mpls             Multiprotocol Label Switching options
> msdp             MSDP options
> ospf             OSPF configuration
> pim              PIM options
> rip              RIP options
> router-discovery ICMP router discovery options
> rsvp             RSVP options
> sapSession       Advertisement Protocol options
> vrrp             VRRP options
|                  Pipe through a command

特定の文字列または文字で始まるすべてのコマンドを一覧表示するには、文字列、文字、またはその両方を入力し、 ? 文字を入力します。次の例は、文字 "a" で始まるすべての routing-options コマンドを示しています。

content_copy zoom_out_map
user@host# edit routing-options a?
Possible completions:
> aggregate           Coalesced routes
> autonomous-system   Autonomous system number

この例では、すべての設定済み xe- インターフェイスを示しています。これらのインターフェイスは、省略形(ex)の最初の 2 文字と ? 文字を使用して表示できます。

content_copy zoom_out_map
 user@host# edit interfaces ex?
<interface_name>     Interface name
  ex-0/2/0             Interface name
  ex-0/2/1             Interface name
[edit]

設定されているすべてのポリシーステートメントのリストを表示することもできます。

content_copy zoom_out_map
user@host# show policy-options policy-statement ?
user@host# show policy-options policy-statement
<policy_name>        Name to identify a policy filter
lo0only-v4           Name to identify a policy filter
lo0only-v6           Name to identify a policy filter
lo2bgp               Name to identify a policy filter
 

設定階層で使用される表記規則

CLI設定モードで作業している場合、プロンプトの前の行のバナーは現在の階層レベルを示します。次の例では、レベルは [edit protocols ospf] です。

content_copy zoom_out_map
[edit protocols ospf]
user@host#
注:

Junos OS ドキュメントでは、 user@host# を標準設定モードのプロンプトとして使用しています。CLI セッションでは、プロンプトに、作業中のジュニパーネットワークス デバイスのユーザー ID と構成済み名前が表示されます。

set ? コマンドを使用して、現在のレベルの設定に含めることができるステートメントを表示します。また、 help apropos コマンドは状況依存型で、現在のコマンド階層レベル以下でのみ一致するステートメントを表示します。

ステートメントは、各階層およびサブ階層内でアルファベット順にリストされています。サブ階層が長すぎて、サブ階層がどこで終了して次のピア・ステートメントが開始されるかを判別するのが困難な場合、例外が発生します。非常に長いサブ階層の場合、サブ階層はアルファベット順ではなく、親階層の最後に表示されます。この例外シナリオでは、サブ階層が一覧表示されるアルファベット順にプレースホルダーが表示されます。

たとえば、 [edit interfaces interface-name unit logical-unit-number] 階層レベルでは、 family family-name サブ階層には 20 を超える子ステートメントがあり、その中には独自の子ステートメントを持つ複数のサブ階層が含まれます。完全な family family-name 階層は親階層([edit interfaces interface-name unit logical-unit-number])の末尾に表示され、次のプレースホルダーがアルファベット順に表示されます。

content_copy zoom_out_map
family family-name {
    ... the family subhierarchy appears after the main [edit interfaces interface-name unit logical-unit-number] hierarchy ...
}

アルファベット順のもう 1 つの例外は、 disable ステートメントは、それを含むすべての階層で常に最初に表示されることです。

footer-navigation