サービスの改善にご協力お願いします。

お客様のご意見をお聞かせください。

アンケートの所要時間はおよそ 2 分です。

Announcement: Try the Ask AI chatbot for answers to your technical questions about Juniper products and solutions.

close
header-navigation
keyboard_arrow_up
list Table of Contents

この機械翻訳はお役に立ちましたでしょうか?

starstarstarstarstar
Go to English page
免責事項:

このページは、サードパーティー製機械翻訳ソフトウェアを使用して翻訳されます。質の高い翻訳を提供するために合理的な対応はされていますが、ジュニパーネットワークスがその正確性を保証することはできかねます。この翻訳に含まれる情報の正確性について疑問が生じた場合は、英語版を参照してください. ダウンロード可能なPDF (英語版のみ).

物理インターフェイスのインターフェイス範囲

date_range 19-Jan-25

Junos OSでは、同一のインターフェイスをインターフェイス範囲にグループ化できます。まず最初に、インターフェイスの範囲で同一のインターフェイスのグループを指定します。そうすることで、指定したインターフェイス範囲に共通の設定を適用できます。インターフェイス範囲により、必要となる設定ステートメントの数を減らすことができます。それにより時間が節約され、設定がコンパクトになります。

注:

このタスクでは、拡張レイヤー2ソフトウェア(ELS)構成スタイルをサポートしないデバイスでJunos OSを使用します。デバイスがELSをサポートするJunos OSのバージョンを実行している場合、ELSを使用したEXシリーズスイッチのインターフェイス範囲の設定を参照してください。ELSの詳細については、「拡張レイヤー2ソフトウェアCLIの使用」を参照してください。

インターフェイス範囲の設定

インターフェイス範囲を設定するには、[edit interfaces]階層レベルで interface-range ステートメントを使用します。interface-range ステートメントは、その定義に物理ネットワーク インターフェイス名のみを受け入れます。Junos OSは、次のインターフェイスタイプのインターフェイス範囲をサポートしています。

  • ATM: at-fpc/pic/port

  • チャネル化: (coc | cstm)n-fpc/pic/port

  • DPC: xe-fpc/pic/port

  • E1/E3: (e1 | e3)-fpc/pic/port

  • イーサネット: (xe | ge | fe)-fpc/pic/port

  • ISDN: isdn-fpc/pic/port

  • シリアル: se-fpc/pic/port

  • Sonet/SDH: so-fpc/pic/port

  • T1/T3: (t1 | t3)-fpc/pic/port

インターフェイス範囲を設定するには:

  1. [edit interfaces]階層レベルで interface-range ステートメントを使用します。インターフェイス範囲に選択した名前を含めます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit]
    user@device# edit interfaces interface-range range-name

    たとえば、「range1」という名前のインターフェイス範囲を設定するには:

    content_copy zoom_out_map
    [edit]
    user@device# edit interfaces interface-range range1
  2. メンバー範囲を指定するには、[edit interfaces interface-range range-name]階層レベルで member-range start-range to end-range ステートメントを使用します。たとえば、以下のように表示されます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit interfaces interface-range range1]
    user@device# set member-range et-1/0/0 to et-4/0/40
    
  3. 個々のメンバーを指定するには、[edit interfaces interface-range range-name]階層レベルで member ステートメントを使用します。たとえば、以下のように表示されます。
    content_copy zoom_out_map
    [edit interfaces interface-range range1]
    user@device# set member et-0/0/0
  4. member range of interface names ステートメントで正規表現を使用して、インターフェイス範囲メンバーのリストを指定できます。メンバーステートメントの範囲には、次のものを含めることができます。
    • *—すべて。0 から 47 までの順次インターフェースを指定します。

      注意:

      メンバー ステートメントのワイルドカード * では、特定のインターフェイス タイプでサポートされているインターフェイス番号は考慮されません。インターフェイス タイプに関係なく、 * にはインターフェイス グループに 0 〜 47 の範囲のインターフェイス番号が含まれます。そのため、メンバー ステートメントでの * は注意して使用してください。

    • num—番号。1 つの特定のインターフェイスをその番号で指定します。

    • [low-high]- 低いものから高いものまでの数字。シーケンシャル インターフェイスの範囲を指定します。

    • [num1, num2, num3]- num1num2、および num3 の数字は、複数の特定のインターフェイスを示します。

    正規表現とワイルドカードは、インターフェイスタイプのプレフィックスではサポートされていません。たとえば、プレフィックス etxe は明示的に指定する必要があります。

    たとえば、以下のように表示されます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit interfaces interface-range range1]
    user@device# set member et-0/*/*
    set member et-0/[1-10]/0
    set member et-0/[1,2,3]/3

interface-range定義には、member ステートメントと member-range ステートメントの両方を含めることができます。interface-range定義内の member ステートメントまたは member-range ステートメントの数に制限はありません。ただし、interface-range定義内には、少なくとも 1 つの member ステートメントまたは member-range ステートメントが存在している必要があります。

memberまたはmember-rangeステートメントのみで、共通の設定ステートメントがないinterface-range定義は有効です。ただし、オプションで、 interface-range 定義の一部として共通の設定ステートメントをインターフェイス範囲に追加できます。たとえば、以下のように表示されます。

content_copy zoom_out_map
[edit]
interfaces {
    +    interface-range range1 {
    +        member-range et-1/0/0 to et-4/0/40;
    +        member et-0/0/0;
    +        member et-0/*/*;
    +        member et-0/[1-10]/0;
    +        member et-0/[1,2,3]/3;
    
        /*Common configuration is added as part of interface-range definition*/
        mtu 500;
        ether-options {
            flow-control;
            speed {
                100m;
            }
            802.3ad primary;
        }
        
    }
}

これらの定義されたインターフェイス範囲は、 interface ノードが存在する場所の他の設定階層で使用できます。たとえば、以下のように表示されます。

content_copy zoom_out_map
protocols {
    dot1x {
        authenticator {
            interface range1 {
                retries 1;
            }
        }
    }
}

前述の例では、 interface ノードは個々のインターフェイスとインターフェイス範囲の両方を受け入れることができます。

ヒント:

拡張された設定でインターフェイス範囲を表示するには、 (show | display inheritance) コマンドを使用します。

サポートされている階層

デフォルトでは、interface ステートメントが使用可能な CLI で interface-range は設定できません。次の場所がサポートされています。ただし、このリストに表示される階層の一部は製品固有です。

  • ethernet-switching-options analyzer name input [egress | ingress ] interface

  • ethernet-switching-options analyzer name output interface

  • ethernet-switching-options bpdu-block interface

  • ethernet-switching-options interfaces ethernet-switching-options voip interface

  • ethernet-switching-options redundant-trunk-group group g1 interface

  • ethernet-switching-options secure-access-port interface

  • poe interface vlans pro-bng-mc1-bsd1 interface

  • protocols dot1x authentication interface

  • protocols dvmrp interface

  • protocols esis interface

  • protocols gvrp interface

  • protocols igmp interface

  • protocols igmp-snooping vlan name interface

  • protocols igmp-host client num interface

  • protocols isis interface

  • protocols layer2-control bpdu-block interface

  • protocols layer2-control mac-rewrite interface

  • protocols ldp interface

  • protocols link-management peer control-channel

  • protocols link-management peer lmp-control-channel interface

  • protocols link-management te-link name interface

  • protocols lldp interface

  • protocols lldp-med interface

  • protocols mld interface

  • protocols mld-host client num interface

  • protocols mpls interface

  • protocols mstp interface

  • protocols mstp msti id interface

  • protocols mstp msti vlan id interface

  • protocols oam ethernet link-fault-management interface

  • protocols oam ethernet lmi interface

  • protocols ospf area id interface

  • protocols pim interface

  • protocols rip group name neighbour

  • protocols ripng group name neighbour

  • protocols router-advertisement interface

  • protocols router-discovery interface

  • protocols rstp interface

  • protocols rsvp interface

  • protocols sflow interfaces

  • protocols snmp interface

  • protocols stp interface

  • protocols vstp interface

  • protocols vstp vlan name interface

拡張されたインターフェイス範囲ステートメント

オペレーティングシステムは、インターフェイス範囲定義内のすべての member ステートメントと member-range ステートメントを展開して、指定されたインターフェイス範囲のインターフェイス名の最終リストを生成します。

展開する前の設定例は以下のようになります。

content_copy zoom_out_map
[edit]
interfaces {
    interface-range range1 {
        member-range et-0/0/0 to et-4/0/20;
        member et-10/1/1;
        member et-5/[0-5]/*;
        
        /*Common configuration is added as part of the interface-range definition*/
        mtu 256;
        hold-time up 10;
        ether-options {
            flow-control;
            speed {
                100m;
            }
            802.3ad primary;
        }
        
    }
}

member-range ステートメントの場合、メンバーの拡張では、start-rangeend-range の間にあるすべての可能なインターフェイスが考慮されます。たとえば、次の member-range ステートメントがあるとします。

content_copy zoom_out_map
member-range et-0/0/0 to et-4/0/20 

展開先:

content_copy zoom_out_map
      [et-0/0/0, et-0/0/1 ... et-0/0/max_ports
       et-0/1/0  et-0/1/1 ... et-0/1/max_ports
       et-0/2/0  et-0/2/1 ... et-0/2/max_ports
                           .
                           .
       et-0/MAX_PICS/0 ... et-0/max_pics/max_ports
       et-1/0/0  et-1/0/1 ... et-1/0/max_ports
                           .
       et-1/MAX_PICS/0 ... et-1/max_pics/max_ports
                           .
                           .
       et-4/0/0 et-4/0/1  ... et-4/0/max_ports]

以下の member ステートメント:

content_copy zoom_out_map
et-5/[0-5]/* 

展開先:

content_copy zoom_out_map
      et-5/0/0 ... et-5/0/max_ports
      et-5/1/0 ... et-5/0/max_ports
          .
           .
      et-5/5/0 ... et-5/5/max_ports

以下の member ステートメント:

content_copy zoom_out_map
et-5/1/[2,3,6,10] 

展開先:

content_copy zoom_out_map
      et-5/1/2
      et-5/1/3
      et-5/1/6
      et-5/1/10

設定継承の優先度

インターフェイス範囲は、継承する優先度の順に定義されます。最初のインターフェイス範囲の設定データは、後続のインターフェイス範囲よりも優先されます。

この例では、インターフェイス範囲int-grp-oneとインターフェイス範囲int-grp-twoの両方にインターフェイス et-1/1/1が存在します。

content_copy zoom_out_map
[edit]
interfaces {
    interface-range int-grp-one {
        member-range et-0/0/0 to et-4/0/47;
        member et-1/1/1;
        
        /*Common config is added part of the interface-range definition*/
        mtu 500;
        hold-time up 10;
    }
    interface-range int-grp-two {
        member-range et-5/0/0 to et-7/0/47;
        member et-1/1/1;
        
        mtu 1024;
    }
}

インターフェイスet-1/1/1は、最初に定義されたインターフェイス範囲int-grp-oneからmtu 500を継承します。

メンバー インターフェイスの設定の継承

Junos OS は、interface-rangeに存在する member ステートメントと member-range ステートメントを展開するときに、設定で明示的に定義されていない場合はインターフェイス オブジェクトを作成します。オペレーティングシステムは、インターフェイス範囲のすべてのメンバーインターフェイスに共通の設定をコピーします。

フォアグラウンド インターフェイスの設定は、インターフェイスがインターフェイス範囲の設定から継承する設定よりも優先されます。

この例では、インターフェイス et-1/0/1 の MTU 値は 1024 であり、これはフォアグラウンドの設定であるためです。

content_copy zoom_out_map
interfaces {
    interface-range range1 {
        member-range et-1/0/0 to et-7/0/47;
        mtu 500;
        }
    
    et-1/0/1 {
        mtu 1024;
    }
}

これは、 show interfaces | display inheritance コマンドの出力で確認できます。

content_copy zoom_out_map
user@host: show interfaces | display inheritance
##
## 'et-1/0/0' was expanded from interface-range 'range1'
##
et-1/0/0 {
    ##
    ## '500' was expanded from interface-range 'range1'
    ##
    mtu 500;
}
et-1/0/1 {
    mtu 1024;
}
##
## 'et-1/0/2' was expanded from interface-range 'range1'
##
et-1/0/2 {
    ##
    ## '500' was expanded from interface-range 'range1'
    ##
    mtu 500;
}
      .........
      .........
##
## 'et-10/0/47' was expanded from interface-range 'range1'
## 
et-10/0/47 {
    ##
    ## '500' was expanded from interface-range 'range1'
    ##
    mtu 500;
}

共通構成の継承

インターフェイスが複数のインターフェイス範囲のメンバーである場合、そのインターフェイスはすべてのインターフェイス範囲から共通の設定を継承します。

たとえば、以下のように表示されます。

content_copy zoom_out_map
[edit]
interfaces {
    interface-range int-grp-one {
        member-range et-0/0/0 to et-4/0/40;
        
        mtu 256;
    }
    interface-range int-grp-two {
        member-range et-4/0/0 to et-4/0/40; 
       
        hold-time up 10;
    }
}

この例では、et-4/0/40 を介してet-4/0/0インターフェイスに hold-timemtu の両方が設定されています。

設定グループの継承

インターフェイス範囲メンバーのインターフェイスは、他のフォアグラウンド設定と同様に、設定グループから設定を継承します。唯一の違いは、オペレーティングシステムがこの設定を読み取る前に、 interface-range がメンバーインターフェイスの展開を通過することです。

この例では、 Junos OS は、インターフェイス範囲のすべてのメンバーに hold-time 設定を適用します range1

content_copy zoom_out_map
groups {
     global {
         interfaces {
             <*> {
                  hold-time up 10;
             }
         }
     }
}
apply-groups [global];
interfaces {
     interface-range range1 {
         member-range et-1/0/0 to et-7/0/47;
         mtu 500;
     }
}

これは、次のように show interfaces | display inheritance で確認できます。

content_copy zoom_out_map
user@host# show interfaces | display inheritance
[...]
##
## 'et-1/0/0' was expanded from interface-range 'range1'
##
et-1/0/0 {
    ##
    ## '500' was expanded from interface-range 'range1'
    ##
    mtu 500;
    ##
    ## 'hold-time' was inherited from group 'global'
    ## '10' was inherited from group 'global'
    ##
    hold-time up 10;
}
##
## 'et-1/0/1' was expanded from interface-range 'range1'
##
et-1/0/1 {
    ##
    ## '500' was expanded from interface-range 'range1'
    ##
    mtu 500;
    ##
    ## 'hold-time' was inherited from group 'global'
    ## '10' was inherited from group 'global'
    ##
    hold-time up 10;
}
##
## 'et-7/0/47' was expanded from interface-range 'range1'
##
et-7/0/47 {
    ##
    ## '500' was expanded from interface-range 'range1'
    ##
    mtu 500;
    ##
    ## 'hold-time' was inherited from group 'global'
    ## '10' was inherited from group 'global'
    ##
    hold-time up 10;
}

インターフェイス範囲が使用される構成拡張

この例では、protocols 階層の下で interface-range range1 が使用されています。

content_copy zoom_out_map
[edit]
interfaces {
    interface-range range1 {
        member et-7/1/1;
        member et-5/0/1;
        
        mtu 500;
        hold-time up 10;
        ether-options {
            flow-control;
            speed {
                100m;
            }
            802.3ad primary;
        }
    }
    protocols {
        dot1x {
            authenticator {
                interface range1 {
                    retries 1;
                }
            }
        }
    }
}

authenticator の下に存在する interface ノードは、次のようにインターフェイス範囲のメンバー インターフェイスrange1展開されます。

content_copy zoom_out_map
protocols {
    dot1x {
        authenticator {
            interface et-7/1/1 {
                retries 1;
            }
            interface et-5/0/1 {
                retries 1;
            }
        }
    }
}

interface range-1ステートメントは、et-7/1/1とet-5/0/1の2つのインターフェイスに展開され、オペレーティングシステムはこの2つのインターフェイスの下に設定retries 1をコピーします。

この設定は、 show protocols dot1x | display inheritance コマンドを使用して確認できます。

footer-navigation