- play_arrow ログインクラスとログイン設定
- play_arrow ユーザー アカウント
- play_arrow ユーザー アクセス用のパスワード
- play_arrow トラステッドプラットフォームモジュール
- play_arrow ユーザー認証
- play_arrow アクセス・コントロール
- アクセス制御認証方法
- Uブートに無人モードを使用したEXシリーズスイッチへの不正アクセスの防止
- Uブートに無人モードを使用したEXシリーズスイッチへの不正アクセスの防止
- 認証用のRADIUSサーバー設定
- RADIUS over TLS(RADSEC)
- 802.1X 認証
- MAC RADIUS認証
- 802.1XとRADIUSアカウンティング
- 例:EXシリーズスイッチで、シングルサプリカント構成またはマルチサプリカント構成に対応する802.1Xを設定する
- 例:会議室に802.1Xを設定し、企業への訪問者にEXシリーズスイッチ上でインターネットアクセスを提供する
- 802.1XまたはMAC RADIUS認証に対応したインターフェイス
- 802.1Xの静的MACバイパスおよびMAC RADIUS認証
- MAC RADIUS認証のためのPEAPの設定
- キャプティブポータル認証
- EXシリーズスイッチでの柔軟な認証順序
- サーバー障害時のフォールバックおよび認証
- 認証セッション タイムアウト
- セントラル Web 認証
- カラーレスポートへのダイナミックVLAN割り当て
- EXシリーズスイッチでのVoIP
- play_arrow IEEE 802.1xポートベースネットワークアクセス制御の設定
- play_arrow 拡張LANモードでのIEEE 802.1xポートベースネットワークアクセス制御の設定
- 拡張LANモードのMXシリーズルーター向け802.1Xの概要
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでの802.1XとLLDPおよびLLDP-MEDについて
- 拡張LANモードにおけるMXシリーズルーターでの802.1XとRADIUSアカウンティングについて
- 拡張LANモードにおけるMXシリーズルーターでの802.1XとVoIPについて
- 拡張LANモードのMXシリーズルーター上の802.1XのゲストVLANについて
- 拡張LANモードのMXシリーズルーター上の802.1Xの動的VLANについて
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターにおけるサーバー障害時のフォールバックおよび認証についての理解
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでの802.1X RADIUSアカウンティングの設定
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでの802.1Xインターフェイス設定の構成
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでのLLDP-MEDの設定
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでLLDPを設定する
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでのサーバー障害フォールバックの設定
- MXシリーズルーターでのキャプティブポータル認証について
- MXシリーズルーターの認証セッションタイムアウトについて
- 拡張LANモードにおけるMXシリーズルーターの認証プロセスフロー
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでのRADIUSサーバー接続の指定
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでのキャプティブポータル認証の設定
- MXシリーズルーターでのキャプティブポータル認証ログインページの設計
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでの認証の静的MACバイパスの設定
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでの認証セッションタイムアウトの制御
- 拡張LANモードのMXシリーズルーターでのMAC RADIUS認証の設定
- 例:MXシリーズルーターでのMAC RADIUS認証の設定
- 例:MXシリーズルーターでのキャプティブポータル認証の設定
- 例:802.1X用RADIUSサーバーをMXシリーズルーターに接続する
- 例:会議室に802.1Xを設定し、企業への訪問者にMXシリーズルーター上でインターネットアクセスを提供する
- 例:MX シリーズルーターでの認証の静的 MAC バイパスの設定
- 例:MXシリーズルーターで802.1XまたはMAC RADIUS認証が有効なインターフェイス上の複数のサプリカントへのファイアウォールフィルターの適用
- play_arrow デバイスの検出
- play_arrow ドメイン名のセキュリティ
- play_arrow パーミッション フラグ
- アクセス
- アクセス制御
- 管理者
- 管理者制御
- all
- クリア
- 構成
- コントロール
- 畑
- ファイアウォール
- ファイアウォール制御
- フロッピー
- フロータップ
- フロータップ制御
- フロータップ操作
- IDPプロファイラ操作
- インターフェイス
- インターフェイス制御
- maintenance
- ネットワーク
- pgcp-session-mirroring
- pgcp-session-mirroring-control
- リセット
- rollback
- ルーティング
- ルーティング制御
- 秘密
- シークレット制御
- セキュリティ
- セキュリティ制御
- 貝
- SNMP
- snmp制御
- 制
- システム制御
- trace
- トレース制御
- view
- ビュー構成
- play_arrow 設定ステートメントと運用コマンド
セキュリティデバイスのリモート管理用USBモデム
Junos OSでは、 SRXシリーズファイアウォールでのリモート管理にUSBモデムを使用できます。Telnet または SSH を使用して、電話網を介して 2 つのモデムを介して遠隔地からデバイスに接続できます。詳細については、このトピックを参照してください。
USB モデム インターフェイスの概要
ジュニパーネットワークス SRXシリーズファイアウォール では、リモート管理にUSBモデムを使用することをサポートしています。Telnet または SSH を使用して、電話網を介して 2 つのモデムを介して遠隔地からデバイスに接続できます。USB モデムはデバイスの USB ポートに接続され、2 つ目のモデムは PC やラップトップ コンピューターなどのリモート管理デバイスに接続されます。
USBモデムは、SRX300、SRX320、SRX340、SRX345、SRX380、およびSRX550HMデバイスでのダイヤルバックアップにはサポートされなくなりました。
プライマリインターネット接続が中断されたときにUSBモデム接続にフェイルオーバーするようにデバイスを構成できます。
USB モデムは、設定したモデム インターフェイスを介してデバイスに接続します。デバイスは、独自のモデム AT コマンドを使用して、接続されているモデムを初期化します。モデムをセットアップするには、デバイスで USB モデムを接続して設定し、ネットワークのユーザー側でモデムを接続する必要があります。
J-Web 設定エディターまたは CLI 設定エディターを使用して、USB モデムとそれをサポートするダイヤラ インターフェイスを設定します。
VoIP トラフィックなどの低遅延トラフィックは、USB モデム接続ではサポートされません。
米国のロボティクスUSB 56k V.92モデム、モデル番号USRモデル5637を使用することをお勧めします。
USB モデム インターフェイス
USB モデム接続用に 2 種類のインターフェイスを設定します。
命名規則
umd0
を使用する物理インターフェイス。デバイスは、USB モデムが USB ポートに接続されているときにこのインターフェイスを作成します。ダイヤラ インターフェイスと呼ばれる 論理インターフェイス 。
dl
n、ダイヤラー インターフェイスを使用して、USB モデム接続のダイヤル プロパティを構成します。ダイヤラ インターフェイスは、ポイントツーポイント プロトコル(PPP)カプセル化を使用して設定できます。また、ダイヤラ インターフェイスが認証プロトコルである PPP チャレンジ ハンドシェイク(CHAP)またはパスワード認証プロトコル(PAP)をサポートするように設定することもできます。デバイスのさまざまな機能に対して複数のダイヤラ インターフェイスを設定できます。ダイヤラ インターフェイスを設定した後、ダイヤラ バックアップ、ダイヤラ フィルタ、ダイヤラ ウォッチなどのバックアップ方法を設定する必要があります。
USB モデムは、ダイヤルイン リモート管理インターフェイスを提供し、ダイヤラ インターフェイスと同じダイヤル プールを共有することによってダイヤラ インターフェイス機能をサポートします。ダイヤル プールを使用すると、論理ダイヤラ インターフェイスと物理インターフェイスをコールごとに動的にバインドできます。USB モデムは、管理用のダイヤルイン コンソールとして、またはダイヤルイン WAN バックアップ インターフェイスとして動作するように設定できます。ダイヤラ プール プライオリティの範囲は 1 〜 255 で、1 が最もプライオリティの低いインターフェイスを指定し、255 が最も高いプライオリティ インターフェイスを指定します。
ダイヤラ インターフェイス ルール
USB モデム接続用にダイヤラ インターフェイスを設定する場合は、次のルールが適用されます。
ダイヤラ インターフェイスは、PPP カプセル化を使用するように設定する必要があります。ダイヤラ インターフェイスでは、Cisco ハイレベル データ リンク制御(HDLC)またはマルチリンク PPP(MLPPP)カプセル化を設定することはできません。
ダイヤラ インターフェイスは、マルチリンク バンドルの構成要素リンクとして設定することはできません。
ダイヤラ インターフェイスは、バックアップ、ダイヤラ フィルタ、およびダイヤラ ウォッチ機能を実行できますが、これらの操作は相互に排他的です。単一のダイヤラ インターフェイスが、次のいずれかの方法でのみ動作するように設定できます。
バックアップインターフェイスとして - 1つのプライマリインターフェイス用
ダイヤラ フィルターとして
ダイヤラーウォッチインターフェースとして
バックアップ ダイヤラ インターフェイスは、プライマリ インターフェイスに障害が発生した場合にのみアクティブになります。USBモデムバックアップ接続は、lsq-0/0/0を除くすべてのインターフェイスでサポートされています。
ダイヤルオンデマンド ルーティング バックアップ方式では、"対象パケット" として構成されたネットワーク トラフィックがネットワークに到着した場合にのみ、USB モデム接続をアクティブにすることができます。ネットワーク トラフィックが送信されると、非アクティブ タイマーがトリガーされ、接続が閉じられます。対象パケットは、デバイスのダイヤラ フィルター機能を使用して定義します。ダイヤラ フィルタを使用してダイヤルオンデマンド ルーティング バックアップを設定するには、まずダイヤラ フィルタを設定してから、そのフィルタをダイヤラ インターフェイスに適用します。
ダイヤラウォッチは、バックアップダイヤリングとルーティング機能を統合し、発信USBモデム接続をトリガーするためにダイヤラフィルターに依存することなく信頼性の高い接続を提供するバックアップ方法です。ダイヤラ ウォッチでは、デバイスは指定されたルートの存在を監視します。ルートが消えると、ダイヤラ インターフェイスがバックアップ接続として USB モデム接続を開始します。
デバイスが USB モデムを初期化する方法
USB モデムをデバイスの USB ポートに接続すると、デバイスは init-command-string
コマンドで設定されたモデム AT コマンドをモデムの初期化コマンドに適用します。
init-command-string
コマンドにモデム AT コマンドを設定しない場合、デバイスは次のデフォルトの初期化コマンドをモデムに適用します。AT S7=45 S0=0 V1 X4 &C1 E0 Q0 &Q8 %C0
. 表 1 で、コマンドについて説明します。これらのコマンドの詳細については、モデムのマニュアルを参照してください。
モデムコマンド | 説明 |
---|---|
| 気を付け。コマンドが続くことをモデムに通知します。 |
| モデムに、通信サービス プロバイダ(通信事業者)の信号を 45 秒間待ってから通話を終了するように指示します。 |
| モデムが自動的に通話に応答する自動応答機能を無効にします。 |
| 結果コードを単語として表示します。 |
| キャリア信号が失われたときのモデムのリセットを無効にします。 |
| ローカル端末からモデムに発行されたコマンドのローカル端末での表示を無効にします。 |
| 結果コードの表示を有効にします。 |
| マイクロコムネットワーキングプロトコル(MNP)エラー制御モードを有効にします。 |
| データ圧縮を無効にします。 |
デバイスは、 init-command-string
コマンドのモデム AT コマンドまたは初期化コマンドのデフォルト シーケンスをモデムに適用すると、モデムにすでに設定されている初期化コマンドと比較し、次の変更を行います。
コマンドが同じ場合、デバイスは一致しない既存のモデム値を上書きします。たとえば、モデムの初期化コマンドに
S0=0
が含まれていて、デバイスのinit-command-string
コマンドにS0=2
が含まれている場合、デバイスはS0=2
を適用します。モデムの初期化コマンドにデバイスの
init-command-string
コマンドにコマンドが含まれていない場合、デバイスはそれを追加します。たとえば、init-command-string
コマンドにコマンドL2
が含まれていて、モデム コマンドにそれが含まれていない場合、デバイスはモデムに設定されている初期化コマンドにL2
を追加します。
SRX210 デバイスでは、USB モデム インターフェイスで最大 19 Kbps の双方向トラフィックを処理できます。この量のオーバーサブスクリプション(つまり、20 Kbps以上の双方向トラフィック)では、キープアライブは交換されず、インターフェイスがダウンします。(プラットフォームのサポートは、インストールされたJunos OSリリースによって異なります)。
USB モデム構成の概要
USB モデムは、SRX300、SRX320、SRX340、SRX345 デバイスではダイヤル バックアップに対応できなくなりました。
開始する前に、以下を実行します。
支社のルーターと本社のルーターがあり、それぞれに USB モデム インターフェイスとダイヤラ インターフェイスがあるとします。この例では、支社と本社のルーター間にバックアップ接続を確立する方法を示します。手順の要約された説明については、 表 2 を参照してください。
ルーターの場所 | 構成要件 | 手順 |
---|---|---|
支社 | 支社ルーターの論理ダイヤラー インターフェイスを USB モデムのダイヤル バックアップ用に構成します。 | 論理ダイヤラ インターフェイスを設定するには、 例を参照してください。USB モデムインターフェイスの設定. |
次のいずれかのバックアップ方法を使用して、支社のルーターでダイヤラー インターフェイス
| 次のバックアップ方法のいずれかを使用してダイヤラ インターフェイスを設定します。
| |
本社 | 本社ルーターのダイヤラーインターフェイス | 本社ルーターでダイヤルインを構成するには、を参照してください 例: USB モデムのダイヤルイン用のダイヤラ インターフェイスの設定。 |
ダイヤラ インターフェイスが特定の発信者 ID からのコールのみを受け付けるように設定されている場合、デバイスは着信コールの発信者 ID をダイヤラ インターフェイスに設定されている発信者 ID と照合します。完全一致が見つからず、着信コールの発信者 ID の桁数が設定された発信者 ID よりも多い場合、デバイスは着信コールの発信者 ID と設定された発信者 ID の右から左への一致を実行し、一致が見つかった場合は着信コールを受け入れます。たとえば、着信コールの発信者 ID が 4085321091 で、ダイヤラ インターフェイスに設定された発信者 ID が5321091場合、着信コールが受け入れられます。各ダイヤラ インターフェイスは、発信者 ID が設定されている発信者からのコールのみを受け付けます。
使用可能な受信マップ オプションのリストについては、「 表 3 」をご参照ください。
オプション | 説明 |
---|---|
accept-all | ダイヤラ インターフェイスは、すべての着信コールを受け入れます。
|
caller | ダイヤラ インターフェイスは、特定の発信者 ID からのコールを受け入れます。ダイヤラ インターフェイスごとに最大 15 の発信者 ID を設定できます。 異なるダイヤラ インターフェイスに同じ発信者 ID を設定しないでください。ただし、異なるダイヤラ インターフェイスでは、発信者 ID の桁数を増減できます。たとえば、異なるダイヤラ インターフェイスで発信者 ID 14085551515、4085551515、および 5551515 を設定できます。 |
ダイヤラ インターフェイスは PAP をサポートするように設定します。PAP を使用すると、ピアは最初のリンク確立時に双方向ハンドシェイクを使用して ID を簡単に確立できます。リンクが確立されると、認証が確認されるか接続が終了するまで、ピアからIDとパスワードのペアがオーセンティケータに繰り返し送信されます。
例:USB モデム インターフェイスの設定
この例では、ダイヤル バックアップ用に USB モデム インターフェイスを構成する方法を示します。
USB モデムは、SRX300、SRX320、SRX340、SRX345 デバイスではダイヤル バックアップに対応できなくなりました。
要件
この機能を設定する前に、デバイス初期化以外の特別な設定を行う必要はありません。
概要
この例では、USB モデム接続用に umd0 というインターフェイスを作成し、ダイヤラ プールの優先順位を 25 に設定します。また、モデムの初期化文字列を、指定した呼び出し回数の後に自動応答するように設定します。モデム初期化文字列の既定値は AT S7=45 S0=0 V1 X4 &C1 E0 Q0 &Q8 %C0
です。modem コマンドは、モデムによるコールの自動応答を S0=0
無効にします。最後に、ダイヤルイン WAN バックアップ インターフェイスとして機能するようにモデムを設定します。
設定
手順
CLIクイック構成
この例を迅速に設定するには、次のコマンドをコピーしてテキストファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致させる必要がある詳細情報を変更し、コマンドを [edit]
階層レベルでCLIにコピーアンドペーストして、設定モードから commit
を入力します。
set interfaces umd0 dialer-options pool usb-modem-dialer-pool priority 25 set modem-options init-command-string "ATS0=2 \n" dialin routable
ステップバイステップでの手順
次の例では、設定階層のいくつかのレベルに移動する必要があります。その方法の詳細については、CLIユーザー ガイドの設定モードにおけるCLIエディターの使用を参照してください。
ダイヤル バックアップ用に USB モデム インターフェイスを構成するには:
インターフェイスを作成します。
content_copy zoom_out_map[edit] user@host# edit interfaces umd0
ダイヤラ オプションとプライオリティを設定します。
content_copy zoom_out_map[edit interfaces umd0] user@host# set dialer-options pool usb-modem-dialer-pool priority 25
モデムのオプションを指定します。
content_copy zoom_out_map[edit interfaces umd0] user@host# set modem-options init-command-string "ATS0=2 \n"
ダイヤルイン WAN バックアップ インターフェイスとして機能するようにモデムを設定します。
content_copy zoom_out_map[edit interfaces umd0] user@host# set modem-options dialin routable
結果
設定モードから、show interface umd0
コマンドを入力して設定を確認します。出力結果に意図した設定内容が表示されない場合は、この例の設定手順を繰り返して設定を修正します。
[edit] user@host# show interface umd0 modem-options { init-command-string "ATS0=2 \n"; dialin routable; } dialer-options { pool usb-modem-dialer-pool priority 25; }
デバイスの設定が完了したら、設定モードから commit
を入力します。
検証
設定が正常に機能していることを確認します。
設定の確認
目的
ダイヤル バックアップ用の USB モデム インターフェイスを確認します。
アクション
設定モードからshow interfaces umd0 extensive
コマンドを入力します。出力には、インターフェイス情報の概要が表示され、モデムのステータスが表示されます。
Physical interface: umd0, Enabled, Physical link is Up Interface index: 64, SNMP ifIndex: 33, Generation: 1 Type: Async-Serial, Link-level type: PPP-Subordinate, MTU: 1504, Clocking: Unspecified, Speed: MODEM Device flags : Present Running Interface flags: Point-To-Point SNMP-Traps Internal: 0x4000 Link flags : None Hold-times : Up 0 ms, Down 0 ms Last flapped : Never Statistics last cleared: Never Traffic statistics: Input bytes : 21672 Output bytes : 22558 Input packets: 1782 Output packets: 1832 Input errors: Errors: 0, Drops: 0, Framing errors: 0, Runts: 0, Giants: 0, Policed discards: 0, Resource errors: 0 Output errors: Carrier transitions: 63, Errors: 0, Drops: 0, MTU errors: 0, Resource errors: 0 MODEM status: Modem type : LT V.92 1.0 MT5634ZBA-USB-V92 Data/Fax Modem (Dual Config) Version 2.27m Initialization command string : ATS0=2 Initialization status : Ok Call status : Connected to 4085551515 Call duration : 13429 seconds Call direction : Dialin Baud rate : 33600 bps Most recent error code : NO CARRIER Logical interface umd0.0 (Index 2) (SNMP ifIndex 34) (Generation 1) Flags: Point-To-Point SNMP-Traps Encapsulation: PPP-Subordinate
例:ダイヤラ インターフェイスの設定
この例では、SRX300、SRX320、SRX340、または SRX345 デバイスの論理ダイヤラ インターフェイスを設定する方法を示します。
要件
開始する前に、以下を実行します。
デバイス ハードウェアをインストールし、基本的な接続を確立します。お使いのデバイスの『スタートアップガイド』をご覧ください。
US Robotics USB 56k V.92モデム(モデル番号USRモデル5637)をUS Robotics(http://www.usr.com/)から注文します。
デバイスに接続する遠隔地にある PC またはラップトップ コンピューター用のダイヤルアップ モデムを注文します。
通信サービス プロバイダーに PSTN 回線を注文します。サービス・プロバイダーに連絡してください。
概要
この例では、dl0 という論理ダイヤラ インターフェイスを設定して USB 接続を確立します。デバイスのさまざまな機能に対して複数のダイヤラ インターフェイスを設定できます。異なるダイヤラ インターフェイスを区別するための説明を追加します。たとえば、このモデムはUSBモデムリモート管理と呼ばれます。PPP カプセル化を設定し、論理ユニットを 0 に設定します。次に、ダイヤラ プールの名前を usb-modem-dialer-pool として指定し、送信元と宛先の IP アドレスをそれぞれ 172.20.10.2 と 172.20.10.1 として設定します。
USB モデム接続で使用されるダイヤラ インターフェイスでは、Cisco ハイレベル データ リンク制御(HDLC)またはマルチリンク PPP(MLPPP)カプセル化を設定することはできません。
複数のダイヤラ インターフェイスを設定する場合は、異なるダイヤラ インターフェイスに同じ IP サブネット アドレスが設定されていないことを確認してください。複数のダイヤラ インターフェイスに同じ IP サブネット アドレスを設定すると、ルートに不整合が生じ、パケット損失が生じる可能性があります。デバイスは、USB モデム コールがマッピングされているダイヤラ インターフェイスではなく、IP サブネット アドレスを持つ別のダイヤラ インターフェイスを介してパケットをルーティングする場合があります。
設定
手順
CLIクイック構成
この例を迅速に設定するには、以下のコマンドをコピーして、テキストファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致させる必要がある詳細情報を変更し、コマンドを [edit]
階層レベルでCLIにコピーアンドペーストして、設定モードから commit
を入力します。
set interfaces dl0 description USB-modem-remote-management encapsulation ppp set interfaces dl0 unit 0 dialer-options pool usb-modem-dialer-pool set interfaces dl0 unit 0 family inet address 172.20.10.2 destination 172.20.10.1
ステップバイステップでの手順
次の例では、設定階層のいくつかのレベルに移動する必要があります。その方法の詳細については、CLIユーザー ガイドの設定モードにおけるCLIエディターの使用を参照してください。
デバイスの論理ダイヤラ インターフェイスを設定するには:
インターフェイスを作成します。
content_copy zoom_out_map[edit] user@host# set interfaces dl0
説明を追加し、PPPカプセル化を設定します。
content_copy zoom_out_map[edit interfaces dl0] user@host# set description USB-modem-remote-management user@host# set encapsulation ppp
論理ユニットを作成します。
注:論理ユニット番号は
0
である必要があります。content_copy zoom_out_map[edit interfaces dl0] user@host# set unit 0
USB モデム接続に使用するダイヤラ プールの名前を設定します。
content_copy zoom_out_map[edit interfaces dl0 unit 0] user@host# set dialer-options pool usb-modem-dialer-pool
ダイラー インターフェイスの送信元と宛先の IP アドレスを設定します。
content_copy zoom_out_map[edit interfaces dl0 unit 0] user@host# set family inet address 172.20.10.2 destination 172.20.10.1
結果
設定モードから、show interfaces dl0
コマンドを入力して設定を確認します。出力結果に意図した設定内容が表示されない場合は、この例の設定手順を繰り返して設定を修正します。
[edit] user@host# show interfaces dl0 description USB-modem-remote-management; encapsulation ppp; unit 0 { family inet { address 172.20.10.2/32 { destination 172.20.10.1; } } dialer-options { pool usb-modem-dialer-pool; } }
デバイスの設定が完了したら、設定モードから commit
を入力します。
検証
設定が正常に機能していることを確認します。
ダイヤラ インターフェイスの検証
目的
ダイヤラ インターフェイスが設定されていることを確認します。
アクション
設定モードからshow interfaces dl0 extensive
コマンドを入力します。出力には、ダイヤラ インターフェイス情報の概要が表示されます。
Physical interface: dl0, Enabled, Physical link is Up Interface index: 128, SNMP ifIndex: 24, Generation: 129 Type: 27, Link-level type: PPP, MTU: 1504, Clocking: Unspecified, Speed: Unspecified Device flags : Present Running Interface flags: SNMP-Traps Link type : Full-Duplex Link flags : Keepalives Physical info : Unspecified Hold-times : Up 0 ms, Down 0 ms Current address: Unspecified, Hardware address: Unspecified Alternate link address: Unspecified Last flapped : Never Statistics last cleared: Never Traffic statistics: Input bytes : 13859 0 bps Output bytes : 0 0 bps Input packets: 317 0 pps Output packets: 0 0 pps Input errors: Errors: 0, Drops: 0, Framing errors: 0, Runts: 0, Giants: 0, Policed discards: 0, Resource errors: 0 Output errors: Carrier transitions: 0, Errors: 0, Drops: 0, MTU errors: 0, Resource errors: 0 Logical interface dl0.0 (Index 70) (SNMP ifIndex 75) (Generation 146) Description: USB-modem-remote-management Flags: Point-To-Point SNMP-Traps 0x4000 LinkAddress 23-0 Encapsulation: PPP Dialer: State: Active, Dial pool: usb-modem-dialer-pool Dial strings: 220 Subordinate interfaces: umd0 (Index 64) Activation delay: 0, Deactivation delay: 0 Initial route check delay: 120 Redial delay: 3 Callback wait period: 5 Load threshold: 0, Load interval: 60 Bandwidth: 115200 Traffic statistics: Input bytes : 24839 Output bytes : 17792 Input packets: 489 Output packets: 340 Local statistics: Input bytes : 10980 Output bytes : 17792 Input packets: 172 Output packets: 340 Transit statistics: Input bytes : 13859 0 bps Output bytes : 0 0 bps Input packets: 317 0 pps Output packets: 0 0 pps LCP state: Opened NCP state: inet: Opened, inet6: Not-configured, iso: Not-configured, mpls: Not-configured CHAP state: Success Protocol inet, MTU: 1500, Generation: 136, Route table: 0 Flags: None Addresses, Flags: Is-Preferred Is-Primary Destination: 172.20.10.1, Local: 172.20.10.2, Broadcast: Unspecified, Generation: 134
例:USB モデム ダイヤルイン用のダイヤラ インターフェイスの設定
この例では、USB モデムのダイヤルイン用にダイヤラ インターフェイスを設定する方法を示します。
USBモデムは、SRX300、SRX320、SRX340、SRX345デバイスのダイヤラーインターフェイスへのダイヤルインではサポートされなくなりました。
要件
この機能を設定する前に、デバイス初期化以外の特別な設定を行う必要はありません。
概要
遠隔地から USB モデムへの接続を有効にするには、着信コールを受け入れるように USB モデム用に設定されたダイヤラ インターフェイスを設定する必要があります。すべての着信コールを受け入れるように、または 1 つ以上の発信者 ID からのコールのみを受け入れるようにダイヤラ インターフェイスを設定できます。
ダイヤラ インターフェイスが特定の発信者 ID からのコールのみを受け付けるように設定されている場合、システムは着信コールの発信者 ID をダイヤラ インターフェイスに設定されている発信者 ID と照合します。完全一致が見つからず、着信コールの発信者 ID の桁数が設定された発信者 ID よりも多い場合、システムは着信コールの発信者 ID と設定された発信者 ID を右から左に照合し、一致するコールが見つかった場合は着信コールを受け入れます。たとえば、着信コールの発信者 ID が 4085550115 で、ダイヤラ インターフェイスに設定された発信者 ID が5550115場合、着信コールが受け入れられます。各ダイヤラ インターフェイスは、発信者 ID が設定されている発信者からのコールのみを受け付けます。
ダイヤラ インターフェイスには、次の着信マップ オプションを設定できます。
accept-all
- ダイヤラ インターフェイスはすべての着信コールを受け入れます。accept-all
オプションは、USB モデム物理インターフェイスに関連付けられているダイヤラ インターフェイスの 1 つだけに対して設定できます。デバイスは、着信コールの発信者 ID が他のダイヤラ インターフェイスに設定されている発信者 ID と一致しない場合にのみ、accept-all
オプションが設定されたダイヤラ インターフェイスを使用します。caller
- ダイヤラ インターフェイスは、特定の発信者 ID(4085550115
など)からのコールを受け入れます。ダイヤラ インターフェイスごとに最大 15 の発信者 ID を設定できます。異なるダイヤラ インターフェイスに同じ発信者 ID を設定しないでください。ただし、異なるダイヤラ インターフェイスでは、発信者 ID の桁数を増減できます。たとえば、異なるダイヤラ インターフェイスで発信者 ID 14085550115、4085550115、および 5550115 を設定できます。
この例では、着信マップ オプションをダイヤラ インターフェイス dl0 の発信者4085550115として設定します。
設定
CLIクイック構成
この例を迅速に設定するには、次のコマンドをコピーしてテキストファイルに貼り付け、改行を削除し、ネットワーク設定に一致させる必要がある詳細情報を変更し、コマンドを [edit]
階層レベルでCLIにコピーアンドペーストして、設定モードから commit
を入力します。
set interfaces dl0 unit 0 dialer-options incoming-map caller 4085550115
手順
ステップバイステップでの手順
USB モデム ダイヤルイン用のダイヤラ インターフェイスを設定するには:
ダイヤラ インターフェイスを選択します。
content_copy zoom_out_map[edit] user@host# edit interfaces dl0
受信マップ オプションを構成します。
content_copy zoom_out_map[edit] user@host# edit unit 0 dialer-options incoming-map caller 4085551515
デバイスの設定が完了したら、設定をコミットします。
content_copy zoom_out_map[edit] user@host# commit
検証
設定が正常に機能していることを確認するには、 show interface dl0
コマンドを入力します。
ダイヤルアップ モデム接続をリモートで構成する
デバイスの USB ポートに接続されている USB モデムにリモート接続するには、遠隔地の PC またはラップトップ コンピュータでダイヤルアップ モデム接続を構成する必要があります。ダイヤルアップ モデム接続のプロパティを構成して、IP ヘッダーの圧縮を無効にします。
ダイヤルアップモデム接続をリモートで構成するには:
USB モデム初期化コマンドの変更
これらの手順では、Hayes互換モデムコマンドを使用してモデムを設定します。モデムがヘイズ互換でない場合は、モデムのマニュアルを参照し、同等のモデムコマンドを入力します。SRX300、SRX320、SRX340、SRX345デバイスに適用されます。
CLI 設定エディターを使用して、USB モデムに設定された初期化コマンドの値を上書きしたり、USB モデムを初期化するための追加コマンドを設定することができます。
コールの進行中にモデム初期化コマンドを変更した場合、新しい初期化シーケンスはコールが終了したときにのみモデムに適用されます。
次のモデム AT コマンドを設定して、USB モデムを初期化できます。
コマンド
S0=2
は、2 回目の呼び出し音で自動的にコールに応答するようにモデムを設定します。コマンド
L2
は、モデムの中程度のスピーカーの音量を設定します。
コマンドの間にスペースを挿入できます。
CLI 設定エディターでモデム コマンドを設定する場合、次の規則に従う必要があります。
改行文字
\n
を使用して、コマンドシーケンスの終了を示します。コマンド・ストリングは二重引用符で囲みます。
モデムに設定された初期化シーケンスで S0=0
コマンドの値を上書きし、 L2
コマンドを追加できます。
USBモデムの初期化コマンドを変更するには、次の手順に従います。