- play_arrow ファイアウォールフィルターの設定
- play_arrow ファイアウォールフィルターがネットワークを保護する仕組みを理解する
- ファイアウォールフィルターの概要
- ルーター データ フローの概要
- ステートレス ファイアウォール フィルターの概要
- 標準ファイアウォールフィルターの使用方法について
- ファイアウォールフィルターがパケットフローを制御する方法の理解
- ステートレス ファイアウォール フィルターのコンポーネント
- ステートレス ファイアウォール フィルター アプリケーション ポイント
- 標準ファイアウォールフィルターによるパケットの評価方法
- ファイアウォールフィルターの理解高速検索フィルター
- PVLAN を使用したエグレス ファイアウォール フィルターについて
- PTXルーターでの選択的クラスベースフィルタリング
- ファイアウォールフィルターの設定に関するガイドライン
- 標準ファイアウォールフィルターの適用に関するガイドライン
- サポートされているフィルタリング基準
- ファイアウォールトラフィックの監視
- ファイアウォールフィルターのトラブルシューティング
- play_arrow ファイアウォールフィルターの一致条件とアクション
- ファイアウォールフィルター(OCXシリーズ)の概要
- ACXシリーズルーター(Junos OS Evolved)のファイアウォールフィルタープロファイルの概要
- ファイアウォールフィルター一致条件について
- ファイアウォールフィルターの計画について
- ファイアウォールフィルターの評価方法の理解
- ファイアウォールフィルター一致条件について
- ファイアウォールフィルターフレキシブル一致条件
- ファイアウォールフィルター非終了アクション
- ファイアウォールフィルター終了アクション
- ファイアウォールフィルターの一致条件およびアクション(ACXシリーズルーター)
- ACXシリーズルーター(Junos OS Evolved)のファイアウォールフィルターの一致条件とアクション
- プロトコル非依存型トラフィックのファイアウォールフィルター一致条件
- IPv4トラフィックのファイアウォールフィルター一致条件
- IPv6トラフィックのファイアウォールフィルター一致条件
- 数字またはテキストエイリアスに基づくファイアウォールフィルター一致条件
- ビットフィールド値に基づくファイアウォールフィルター一致条件
- アドレスフィールドに基づくファイアウォールフィルター一致条件
- アドレス クラスに基づくファイアウォール フィルター一致条件
- MPLS トラフィックの IP ベース フィルタリングと選択的ポート ミラーリングについて
- MPLSトラフィックのファイアウォールフィルター一致条件
- MPLSタグ付きIPv4またはIPv6トラフィックのファイアウォールフィルター一致条件
- VPLSトラフィックのファイアウォールフィルター一致条件
- レイヤー2 CCCトラフィックのファイアウォールフィルター一致条件
- レイヤー2ブリッジングトラフィックのファイアウォールフィルター一致条件
- ループバック インターフェイスでのファイアウォール フィルターのサポート
- play_arrow ルーティング エンジン トラフィックへのファイアウォール フィルターの適用
- ループバックインターフェイスでの論理ユニットの設定 - レイヤー3 VPNのルーティングインスタンス用
- 例:プレフィックスリストに基づいてポートへのTCPアクセスを制限するフィルターの設定
- 例:信頼できる送信元からのトラフィックを受け入れるステートレス ファイアウォール フィルターの設定
- 例:Telnet および SSH アクセスをブロックするフィルターの設定
- 例:TFTPアクセスをブロックするフィルターの設定
- 例:IPv6 TCPフラグに基づいてパケットを受け入れるためのフィルターの設定
- 例:指定された BGP ピア以外からのポートへの TCP アクセスをブロックするフィルターの設定
- 例:TCP および ICMP フラッドから保護するステートレス ファイアウォール フィルターの構成
- 例:パケット/秒レート制限フィルターによるルーティングエンジンの保護
- 例:LAC 加入者の DHCPv6 および ICMPv6 制御トラフィックを除外するフィルターの設定
- DHCPファイアウォールフィルターのポート番号に対する要件
- 例:Configuring a DHCP Firewall Filter to Protect the Routing Engine
- play_arrow トランジットトラフィックへのファイアウォールフィルターの適用
- 例:イングレス キューイング フィルターとして使用するフィルターの設定
- 例:IPv6 フラグに一致するフィルターの設定
- 例:ポートとプロトコルのフィールドで一致するフィルタの設定
- 例:受け入れたパケットと拒否されたパケットをカウントするフィルターの設定
- 例:IP オプション パケットをカウントおよび破棄するフィルターの設定
- 例:IP オプション パケットをカウントするフィルターの設定
- 例:受け入れられたパケットをカウントしてサンプルするフィルターの設定
- 例:DSCP ビットをゼロに設定するフィルターの設定
- 例:DSCP ビットをゼロに設定するフィルターの設定
- 例:関連性のない 2 つの基準に一致するようにフィルターを構成する
- 例:アドレスに基づいてDHCPパケットを受け入れるようにフィルタを構成する
- 例:プレフィックスから OSPF パケットを受信するためのフィルターの設定
- 例:フラグメントを処理するためのステートレス ファイアウォール フィルターの設定
- IPv4パケットのフラグメント化を防止または許可するファイアウォールフィルターの設定
- モビリティ拡張ヘッダーを持つイングレスIPv6パケットを破棄するファイアウォールフィルターの設定
- 例:IPv6 送信元または宛先 IP アドレスに基づくエグレス フィルターの設定
- 例:宛先クラスに基づくレート制限フィルターの設定
- play_arrow 論理システムでのファイアウォールフィルターの設定
- 論理システムのファイアウォール フィルターの概要
- 論理システムでファイアウォールフィルターを設定および適用するためのガイドライン
- 論理システムのファイアウォールフィルターから従属オブジェクトへの参照
- 論理システムのファイアウォールフィルターから非ファイアウォールオブジェクトへの参照
- 論理システム内の非ファイアウォール オブジェクトからファイアウォール フィルターへの参照
- 例:フィルターベース転送の設定
- 例:論理システムでのフィルターベース転送の設定
- 例:ICMP フラッドから論理システムを保護するステートレス ファイアウォール フィルターの設定
- 例:ICMP フラッドから論理システムを保護するステートレス ファイアウォール フィルターの設定
- 論理システムに対してサポートされていないファイアウォール フィルター ステートメント
- 論理システムのファイアウォールフィルターでサポートされていないアクション
- ルーティングインスタンスのフィルターベースフォワーディング
- ACX シリーズルーター上のルーティングインスタンス用の転送テーブルフィルター
- 転送テーブル フィルターの設定
- play_arrow ファイアウォールフィルターのアカウンティングとロギングの設定
- play_arrow 単一のインターフェイスへの複数のファイアウォールフィルターのアタッチ
- インターフェイスへのファイアウォールフィルターの適用
- ファイアウォールフィルターの設定
- Multifield Classifier 例: マルチフィールド分類の設定
- MPCを使用するMXシリーズルーターのイングレスキューイングのためのマルチフィールド分類子
- パケット転送動作を指定するためのファイアウォールフィルターのマルチフィールド分類子の割り当て(CLI手順)
- ネストされた構成における複数のファイアウォールフィルターについて
- 複数のファイアウォールフィルターへの参照を入れ子にするためのガイドライン
- リストとして適用された複数のファイアウォールフィルターについて
- 複数のファイアウォールフィルターをリストとして適用するためのガイドライン
- 例:複数のファイアウォールフィルターのリストの適用
- 例:複数のファイアウォールフィルターへの参照のネスト
- 例:インターフェイス セットで受信したパケットのフィルタリング
- play_arrow 単一のファイアウォールフィルターを複数のインターフェイスにアタッチする
- play_arrow IP ネットワーク間でのフィルターベーストンネリングの設定
- play_arrow サービスフィルターの設定
- play_arrow 簡易フィルターの構成
- play_arrow レイヤー 2 ファイアウォール フィルターの設定
- play_arrow 転送、フラグメント、およびポリシング用のファイアウォール フィルターの設定
- play_arrow ファイアウォールフィルターの設定(EXシリーズスイッチ)
- EXシリーズスイッチ用ファイアウォールフィルターの概要
- ファイアウォールフィルターの計画について
- ファイアウォールフィルター一致条件について
- ファイアウォールフィルターがパケットフローを制御する方法の理解
- ファイアウォールフィルターの評価方法の理解
- EXシリーズスイッチ上のブリッジングおよびルーティングパケットのファイアウォールフィルター処理ポイントの理解
- EXシリーズスイッチのファイアウォールフィルターの一致条件、アクション、およびアクション修飾子
- EXシリーズスイッチでのファイアウォールフィルターの一致条件、アクション、およびアクション修飾子に対するプラットフォームのサポート
- スイッチでのループバックファイアウォールフィルターの一致条件とアクションのサポート
- ファイアウォールフィルターの設定(CLI手順)
- ファイアウォールフィルターがパケットのプロトコルをテストする方法の理解
- EXシリーズスイッチのフィルターベースフォワーディングについて
- 例:EXシリーズスイッチのポート、VLAN、およびルータートラフィック用のファイアウォールフィルターの設定
- 例:EX シリーズスイッチ上の管理インターフェイスにファイアウォールフィルターを設定する
- 例:フィルターベースの転送を使用して、アプリケーショントラフィックをセキュリティデバイスにルーティングする
- 例:802.1XまたはMAC RADIUS認証が有効なインターフェイス上の複数のサプリカントへのファイアウォールフィルターの適用
- ポリサーの動作確認
- ファイアウォールフィルターのトラブルシューティング
- play_arrow ファイアウォールフィルターの設定(QFXシリーズスイッチ、EX4600スイッチ、PTXシリーズルーター)
- ファイアウォールフィルター(QFXシリーズ)の概要
- ファイアウォールフィルターの計画について
- 作成するファイアウォール フィルターの数の計画
- ファイアウォールフィルターの一致条件およびアクション(QFXおよびEXシリーズスイッチ)
- ファイアウォールフィルターの一致条件およびアクション(QFX10000スイッチ)
- ファイアウォールフィルターの一致条件およびアクション(PTXシリーズルーター)
- PTXシリーズパケットトランスポートルーターとTシリーズマトリックスルーターのファイアウォールとポリシングの違い
- ファイアウォールフィルターの設定
- インターフェイスへのファイアウォールフィルターの適用
- ループバック インターフェイスでの MPLS ファイアウォール フィルターの概要
- スイッチでの MPLS ファイアウォール フィルターとポリサーの設定
- ルーターでの MPLS ファイアウォール フィルターとポリサーの設定
- MPLS ファイアウォール フィルターとポリサーの設定
- ファイアウォールフィルターがプロトコルをテストする方法の理解
- ブリッジングおよびルーティングされたパケットに対するファイアウォールフィルター処理ポイントの理解
- フィルターベース転送について
- 例:フィルターベースの転送を使用して、アプリケーショントラフィックをセキュリティデバイスにルーティングする
- ファイアウォールフィルターを設定して、GRE またはIPIP トラフィックをカプセル化解除する
- ファイアウォールフィルターの動作確認
- ファイアウォールトラフィックの監視
- ファイアウォールフィルター設定のトラブルシューティング
- play_arrow ファイアウォールフィルターのアカウンティングとロギングの設定(EX9200スイッチ)
-
- play_arrow トラフィック ポリサーの設定
- play_arrow トラフィック ポリサーについて
- ポリサー実装の概要
- ARP ポリサーの概要
- 例:ARP ポリサーの設定
- ポリサーとトークン バケット アルゴリズムの利点を理解する
- トラフィック ポリサーの適切なバースト サイズを決定する
- トラフィック ポリシングを使用したネットワーク アクセスの制御の概要
- トラフィック ポリサーのタイプ
- ポリサーとファイアウォールフィルターの動作順序
- ポリシング パケットのフレーム長について
- ポリシングでサポートされる標準
- 階層ポリサー設定の概要
- 拡張階層ポリサーについて
- パケット/秒(pps)ベースのポリサーの概要
- トラフィック ポリサーを適用するためのガイドライン
- 集合型イーサネットインターフェイスに対するポリサーサポートの概要
- 例:物理インターフェイスでの集約トラフィック用の物理インターフェイスポリサーの設定
- PTXシリーズパケットトランスポートルーターとTシリーズマトリックスルーターのファイアウォールとポリシングの違い
- ACXシリーズルーターの階層ポリサーの概要
- ACXシリーズルーターで階層ポリサーを設定するためのガイドライン
- ACXシリーズルーターの階層型ポリサーモード
- ACXシリーズルーターでの階層ポリサーの処理
- ACXシリーズルーターの階層型ポリシーに対して実行されるアクション
- ACXシリーズルーターでの集約親および子ポリサーの設定
- play_arrow ポリサーのレート制限とアクションの設定
- play_arrow レイヤー 2 ポリサーの設定
- 階層型ポリサー
- ポリサーオーバーヘッドの設定
- レイヤー 2 の 2 色および 3 色ポリサー
- 擬似回線でのレイヤー 2 トラフィック ポリシングの概要
- 疑似回線用の 2 色レイヤー 2 ポリサーの設定
- 疑似回線用の 3 色レイヤー 2 ポリサーの設定
- 動的プロファイル インターフェイスへのポリサーの適用
- ルーティングインスタンスへの動的プロファイルのアタッチ
- 疑似回線でのレイヤー 2 トラフィック ポリシングでの変数の使用の概要
- 複雑な設定のためのポリサーの設定
- 複雑な構成の動的プロファイルの作成
- 複雑なコンフィギュレーションのためのルーティングインスタンスへの動的プロファイルのアタッチ
- VPLS接続でのレイヤー2トラフィックポリサーの検証
- OVSDB 管理インターフェイスのポリサーについて
- 例:OVSDB 管理インターフェイスへのポリサーの適用
- play_arrow レイヤー 3 での 2 色および 3 色のトラフィック ポリサーの設定
- play_arrow レイヤー 3 での論理および物理インターフェイス トラフィック ポリサーの設定
- play_arrow スイッチ上のポリサーの設定
- ポリサーの概要
- トラフィック ポリサーのタイプ
- ファイアウォールフィルターでのポリサーの使用について
- トリコロールマーキングアーキテクチャの理解
- トラフィックレートを制御するポリサーを構成する(CLI手順)
- トライカラーマーキングポリサーの設定
- リンク アグリゲーション グループを持つポリサーについて
- シングルレートトリカラーマーキングのための色覚異常モードの理解
- シングルレートトライカラーマーキングのカラーアウェアモードの理解
- 2レートトリカラーマーキングのための色覚異常モードの理解
- 2レートトリカラーマーキングのカラーアウェアモードの理解
- 例:2 色ポリサーとプレフィックス リストの使用
- 例:ポリサーを使用したオーバーサブスクリプションの管理
- 転送クラスと損失優先度の割り当て
- 中低PLP用の色覚異常の出口ポリサーの設定
- トラフィック レートを制御するための 2 色および 3 色ポリサーの設定
- 2 色ポリサーの動作確認
- 3 カラー ポリサーの動作確認
- ポリサー設定のトラブルシューティング
- ポリサー設定のトラブルシューティング
-
- play_arrow 設定ステートメントと運用コマンド
- play_arrow トラブルシューティング
- play_arrow ナレッジベース
-
ルーティングポリシーの用語におけるアクション
ルーティング ポリシーの各条件には、ルートが条件内の from
ステートメントおよび to
ステートメントのすべての条件に一致する場合に実行するアクションを定義する then
ステートメントを含めることができます。
then { actions; }
以下の階層レベルでこのステートメントを使用することができます。
[edit policy-options policy-statement policy-name term term-name]
[edit logical-systems logical-system-name policy-options policy-statement policy-name term term-name]
条件に from
ステートメントと to
ステートメントがない場合、すべてのルートが一致していると見なされ、アクションがそれらすべてに適用されます。from
およびto
ステートメントの詳細については、 ルーティングポリシー一致条件を参照してください。
then
ステートメントでは、1 つ以上のアクションを指定できます。アクションには次の 3 種類があります。
ルートを受け入れるか拒否するか、および次の条件またはルーティングポリシーを評価するかどうかに影響を与えるフロー制御アクション。
ルートの特性を操作するアクション。
トレース アクション:ルートの一致をログに記録します。
注:ルート特性を操作するアクションを指定すると、ソース経路のコピーに変更が反映されます。ソース ルート自体は変更されません。このアクションの効果は、ルートがルーティング テーブルにインポートされた後、またはルーティング テーブルからエクスポートされた後にのみ表示されます。ルーティング ポリシーが適用される前のソース ルートを表示するには、
show route receive-protocol
コマンドを使用します。エクスポート・ポリシーを適用した後にルートを表示するには、show route advertised-protocol
コマンドを使用します。ポリシーの評価中、ソース ルートのコピー内の特性は、アクションが評価された直後に必ず変更されます。ただし、ポリシーの評価が完了するまで、ルートはルーティング テーブルやルーティング プロトコルにコピーされません。
then
ステートメントはオプションです。これを省略すると、次のいずれかが発生します。
ルーティング・ポリシー内の次の条件が存在する場合は、それを評価します。
ルーティング・ポリシーにこれ以上条件がない場合、次のルーティング・ポリシーがあれば、それが評価されます。
これ以上条件またはルーティング ポリシーがない場合は、デフォルト ポリシーで指定された accept またはreject アクションが実行されます。詳細については、「 既定のルーティング ポリシー」を参照してください。
次のセクションでは、これらのアクションについて説明します。
フロー制御アクションの設定
表 1 フロー制御アクションを一覧表示します。トレースアクションと一緒にこれらのアクションの 1 つ、またはルート特性を操作する 1 つ以上のアクションを指定できます( ルート特性を操作するアクションの設定 を参照)。
フロー制御アクション | 説明 |
---|---|
| ルートを受け入れて伝播します。ルートが受け入れられた後、ルーティング ポリシー内の他の条件や他のルーティング ポリシーは評価されません。 |
| プロトコルに固有のアクションを受け入れて上書きします。これは非終了ポリシー アクションです。 |
| ルートを拒否し、伝送しません。ルートが拒否された後、ルーティング ポリシー内の他の条件や他のルーティング ポリシーは評価されません。 |
| プロトコルに固有のアクションを拒否し、上書きします。これは非終了ポリシー アクションです。 |
| 同じルーティングポリシーの次の用語にスキップして評価します。
注: Junos OS Evolved では、 はアクションの最終項として表示することは |
| 次のルーティング・ポリシーにスキップして評価してください。
|
| PCE開始LSPに適用するためのセグメントルーティングトラフィックエンジニアリング(SR-TE)テンプレート。 |
ルート特性を操作するアクションの設定
表 2にリストされているアクションを1つ以上指定して、ルート特性を操作することができます。
アクション | 説明 |
---|---|
| (BGP のみ)アドバタイズされた |
| (BGP のみ)ASパスの先頭に1つ以上のAS番号を付加します。複数のAS番号を指定する場合は、番号を引用符(" ")で囲みます。AS番号は、ローカルAS番号がパスに追加された後に追加されます。この操作により、AS 番号は AS セットではなく、AS シーケンスにのみ追加されます。既存のASパスがコンフェデレーションシーケンスまたはセットで始まる場合、アタッチされたAS番号はコンフェデレーションシーケンス内に配置されます。それ以外の場合、付加されたAS番号は非コンフェデレーションシーケンス内に配置されます。詳細については、 BGP ASパスの先頭にAS番号を追加する理解を参照してください。 Junos OSリリース9.1以降では、RFC 4893の4オクテットAS番号スペースのBGPサポートに定義されている4バイトAS番号と、Junos OS旧リリースがサポートする2バイトAS番号の両方を指定できます。 |
| (BGP のみ)既存のASパスの最後のAS番号を抽出し、そのAS番号をASパスの先頭に ローカルAS番号がパスに追加される前に、AS番号が追加されます。この操作により、AS 番号は AS セットではなく、AS シーケンスにのみ追加されます。既存のASパスがコンフェデレーションシーケンスまたはセットで始まる場合、アタッチされたAS番号はコンフェデレーションシーケンス内に配置されます。それ以外の場合、付加されたAS番号は非コンフェデレーションシーケンス内に配置されます。このオプションは、通常、非 IBGP エクスポート ポリシーで使用されます。 注: Junos OS リリース 17.3 以降、カウント値に NULL 設定をコミットすることが可能で、コミット可能な場合は、Junos は NULL を 0 カウントではなく 1 カウントに変換するか、コミットを無効にします。 |
| (最適化されたサブネット間マルチキャストを使用した [AR] 補助レプリケーション [OISM] のみ)OISMを実行するEVPNネットワーク内のARリーフデバイスが、マルチキャストフローを特定のARリプリケータデバイスに決定的に誘導できるようにします。オプションで |
| (BGP のみ)このルートに使用する出力優先度キューを設定します。17の優先順位付けされた出力キューがあります。優先順位が最も高い優先キューと、1 が最低優先順位、16 が最高優先順位の 16 個の番号付きキュー。 |
| (サービスクラス[CoS]のみ)指定されたサービスクラスパラメータを、ルーティングテーブルにインストールされたルートに適用します。詳細については、 ルーティングデバイス用 Junos OS サービスクラスユーザーガイドを参照してください。 |
| プリファレンス値を指定した値に設定します。
|
| 色の好みの値を指定した量だけ変更します。加算演算の結果が 4,294,967,295 (232 – 1) より大きい値になった場合、値は 232 – 1 に 設定さ れ ます。減算演算の結果が 0 未満の場合、値は 0 に設定されます。加算または減算演算時に 属性値がまだ設定されていない場合、属性値は、指定された量に関係なく、デフォルトで値 0 になります。値が 0 の属性に加算を実行すると、追加した数値が結果の属性値になります。 |
| (BGP のみ)ルート内の一連のコミュニティに、指定したコミュニティを追加します。詳細については、 ルーティングポリシー一致条件としてのBGPコミュニティ、拡張コミュニティ、大規模コミュニティを理解するを参照してください。 |
| (BGP のみ)ルート内の一連のコミュニティから、指定されたコミュニティを削除します。詳細については、 ルーティングポリシー一致条件としてのBGPコミュニティ、拡張コミュニティ、大規模コミュニティを理解するを参照してください。 |
| (BGP のみ)ルートに含まれていたコミュニティを、指定したコミュニティに置き換えます。詳細については、 ルーティングポリシー一致条件としてのBGPコミュニティ、拡張コミュニティ、大規模コミュニティを理解するを参照してください。 |
| 転送テーブルにCoSベースのネクストホップマップを設定します。 |
| (BGP のみ)指定されたルートダンピングパラメータをルートに適用します。これらのパラメータは、デフォルトのダンピング パラメータをオーバーライドします。このアクションは、ダンピングパラメーターがルーティングテーブル内のルートの状態に影響を与えるため、インポートポリシーでのみ有効です。 ダンピングパラメータを適用するには、 ルーティングデバイス用Junos OSルーティングプロトコルライブラリの説明に従ってBGPフラップダンピングを有効にし、 ルーティングポリシーを使用してBGPルートフラッピングを減衰させるの説明に従ってパラメータの名前付きリストを作成する必要があります。 |
| ネットワークを通過するルートのパケット数を、パケット内の宛先アドレスに基づいて維持します。次の操作を実行できます。
|
| OSPFによってエクスポートされるルートの外部メトリックタイプを設定します。キーワード |
| パケット内の宛先アドレスと送信元アドレスの両方に基づくパケットを含む転送クラスを作成します。次の操作を実行できます。
|
| 等しい LSP ネクストホップのセットの中から、転送テーブルにインストールするネクストホップを選択します。転送テーブルのエクスポートポリシーを使用して、目的のルートに使用するLSPネクストホップを指定します。 |
| PTXシリーズルーターの場合のみ、デフォルトのBGPルーティングポリシーを上書きします。詳細については、「 例: PTX シリーズ パケット トランスポート ルーターの既定の BGP ルーティング ポリシーを上書きします。 |
| (BGP のみ)モジュラーポートコンセントレータ(MPC)を搭載したMXシリーズルーターで、QFX10000スイッチの場合のみ、1つ以上のIPアドレスに一貫したロードバランシングを指定します。この機能は、1 つ以上のネクストホップ パスに障害が発生した場合、ECMP(イコール コスト マルチパス)グループのパスに対するフローのアフィニティを維持します。非アクティブなパスのフローのみがリダイレクトされます。アクティブなままのサーバにマッピングされたフローは維持されます。 |
| (MXシリーズルーター - AFTベース)対称整合性ハッシュを有効にして、スタティックルートとの一貫性のあるハッシュをサポートし、順方向と逆方向の相関した送信元IPと宛先IPの負荷分散ハッシュキーで対称的な負荷分散を実現します。 このアクションは、ECMP サーバ グループへのスタティック ルートを介して学習したトラフィックをアップストリームおよびダウンストリーム方向の負荷分散に使用するエニーキャスト IP に一貫性のあるハッシュを適用するシナリオで使用されます。カスタマーからのすべてのフローが同じ ECMP サーバーに到達することが想定されているため、一方向の負荷分散ハッシュの作成には送信元 IP のみを使用し、逆方向の負荷分散ハッシュの作成には宛先 IP を使用します。 |
| 宛先 IP アドレスのみに基づいてロード バランシング ハッシュを計算します。これにより、サービス プロバイダーは、加入者単位の認識環境で特定のコンテンツ サーバーにトラフィックを誘導できます。 |
| (転送テーブルへのエクスポートのみ)すべてのネクストホップアドレスを転送テーブルにインストールし、転送テーブルにパケット単位のロード バランシングを実行させます。このポリシー アクションにより、複数のパスにまたがる VPLS トラフィック フローを最適化できます。詳細については、「 パケット単位のロード バランシングの設定」を参照してください。 |
| PTXシリーズルーターの場合のみ、BGPのデフォルトのパケット単位のロードバランシングルーティングポリシーを上書きします。詳細については、「 例: PTX シリーズ パケット トランスポート ルーターの既定の BGP ルーティング ポリシーを上書きします。 |
| 送信元 IP アドレスのみに基づいてロード バランシング ハッシュを計算します。これにより、サービス プロバイダーは、加入者単位の認識環境で特定のコンテンツ サーバーにトラフィックを誘導できます。 |
| (BGP のみ)BGPローカルプリファレンス(LOCAL_PREF)属性を設定します。優先度は、 0 から 4,294,967,295 (232 – 1) までの数値にすることができます。 |
| ローカル プリファレンス値を指定した量だけ変更します。加算演算の結果が 4,294,967,295 (232 – 1) より大きい値になった場合、値は 232 – 1 に 設定さ れ ます。減算演算の結果が 0 未満の場合、値は 0 に設定されます。加算または減算演算時に 属性値がまだ設定されていない場合、属性値は、指定された量に関係なく、デフォルトで値 0 になります。値が 0 の属性に加算を実行すると、追加した数値が結果の属性値になります。 BGP では、属性値が不明な場合、ルーティング ポリシーが適用される前に 100 に初期化されます。 |
| 既存のメトリックまたはタグアクションと同様の
一致する項がない場合、マルチキャストデータパケットは送信されません。 |
| メトリックを設定します。最大 4 つのメトリック値を指定できます。( (BGP のみ) |
| 指定した量だけメトリック値を変更します。加算演算の結果が 4,294,967,295 (232 – 1) より大きい値になった場合、値は 232 – 1 に 設定さ れ ます。減算演算の結果が 0 未満の場合、値は 0 に設定されます。加算または減算演算時に 属性値がまだ設定されていない場合、属性値は、指定された量に関係なく、デフォルトで値 0 になります。値が 0 の属性に加算を実行すると、追加した数値が結果の属性値になります。 |
|
このポリシー・アクションは、メトリック・アトリビュートの現在の値を式の結果でオーバーライドします ((x * メートル法) + a) + ((y * メートル法2) + b) ここで、 |
| (BGP のみ)メトリック (MED) 値を、指定した負または正のオフセットで変更します。このアクションは、外部BGP(EBGP)エクスポートポリシーでのみ有効です。 |
| ネクストホップアドレスを設定します。アドバタイズ プロトコルが BGP の場合、サードパーティ製のネクスト ホップをアドバタイズできる場合にのみネクストホップを設定できます。つまり、IBGP または EBGP コンフェデレーションを使用している場合です。
term 1 { from { protocol bgp; rib vrf-customer2.inet.0; community customer; } then { next-hop next-table vrf-customer1.inet.0; } } term 2 { from { protocol bgp; rib vrf-customer1.inet.0; community customer; } then { next-hop next-table vrf-customer2.inet.0; } }
|
| (BGP のみ)BGP 送信元属性を次のいずれかの値に設定します。
|
| マルチポイント LDP(M-LDP)ベースのポイントツーマルチポイント ラベルスイッチ パス(LSP)のイングレス ルート ノードを設定します。詳細については、「 例: ポイントツーマルチポイント LSP 向けのマルチポイント LDP インバンド シグナリングの設定。 |
| プリファレンス値を設定します。プライマリプリファレンス値( さらに細かいプリファレンス値を指定するには、この表の
|
| プリファレンス値を指定した量だけ変更します。加算演算の結果が 4,294,967,295 (232 – 1) より大きい値になった場合、値は 232 – 1 に 設定さ れ ます。減算演算の結果が 0 未満の場合、値は 0 に設定されます。加算または減算演算時に 属性値がまだ設定されていない場合、属性値は、指定された量に関係なく、デフォルトで値 0 になります。値が 0 の属性に加算を実行すると、追加した数値が結果の属性値になります。 |
| (OSPF インポートのみ)OSPFインポートポリシーに含まれるプレフィックスの優先度を指定します。OSPF を介して学習されたプレフィックスは、プレフィックスに割り当てられたプライオリティに基づいてルーティング テーブルにインストールされます。プライオリティ 注: OSPFインポートポリシーは、優先度の設定またはOSPF外部ルートのフィルタリングにのみ使用できます。OSPFインポートポリシーが適用され、その結果、非外部ルートに対する |
| 送信元アドレスに基づいて、ネットワークを通過するルートのパケット数を維持します。次の操作を実行できます。
注: ポリシーアクションステートメントを設定する場合、一致するルートごとに1つのソースクラスのみを設定できます。つまり、複数のソースクラスを同じルートに適用することはできません。 |
| ソース固有マルチキャスト(SSM)ポリシーの 1 つ以上の IPv4 または IPv6 ソースアドレスを指定します |
| ソース固有マルチキャスト(SSM)ポリシーの 1 つ以上の IPv4 または IPv6 ソース アドレスを指定します。 |
| タグ値を設定します。次の 2 つのタグ文字列を指定できます。
|
| タグの値を指定した量だけ変更します。加算演算の結果が 4,294,967,295 (232 – 1) より大きい値になった場合、値は 232 – 1 に 設定さ れ ます。減算演算の結果が 0 未満の場合、値は 0 に設定されます。加算または減算演算時に 属性値がまだ設定されていない場合、属性値は、指定された量に関係なく、デフォルトで値 0 になります。値が 0 の属性に加算を実行すると、追加した数値が結果の属性値になります。 |
| BGP 送信元の検証が設定されている場合、ルート プレフィックスの検証状態を有効、無効、または不明に設定します。 ルート検証データベースには、ルートプレフィックスを予想される発信元自律システム(AS)にマッピングするルート起点認証(ROA)レコードが含まれています。これにより、無効なルートが誤ってアドバタイズされることを防ぎます。 BGP のオリジン検証についてを参照してください。 |
ルーティングポリシーでのデフォルトアクションの設定
default-action
ステートメントは、プロトコルに固有のアクションを上書きします。このアクションは非終了型であるため、ポリシーが終了する前にさまざまなポリシー条件を評価できます。次のように、既定のアクション ( accept
または reject
) を指定できます。
[edit] policy-options { policy-statement policy-name { term term-name { from { family family-name; match-conditions; policy subroutine-policy-name; prefix-list name; route-filter destination-prefix match-type <actions>; source-address-filter source-prefix match-type <actions>; } to { match-conditions; policy subroutine-policy-name; } then { actions; default-action (accept | reject); } } } }
結果のアクションは、プロトコルまたは最後に一致したポリシー条件によって設定されます。
例:ルーティングポリシーでのデフォルトアクションの設定
3つのポリシー条件に基づいてルートをマッチングするルーティングポリシーを設定します。ルートが最初の用語と一致する場合、特定のコミュニティタグが付けられます。ルートが 2 つの別々の条件に一致する場合、両方のコミュニティ タグが付加されます。ルートがどの条件にも一致しない場合、拒否されます(プロトコルのデフォルトアクション)。用語 hub
と spoke
は相互に排他的であることに注意してください。
[edit] policy-options { policy-statement test { term set-default { then default-action reject; } term hub { from interface ge-2/1/0.5; then { community add test-01-hub; default-action accept; } } term spoke { from interface [ ge-2/1/0.1 ge-2/1/0.2 ]; then { community add test-01-spoke; default-action accept; } } term management { from protocol direct; then { community add management; default-action accept; } } } }
ルーティングポリシーでの最終アクションの設定
次のように、名前付き用語で then
ステートメントを使用してアクションを指定するだけでなく、次のように、名前のない用語で then
ステートメントを使用してアクションを指定することもできます。
[edit] policy-options { policy-statement policy-name { term term-name { from { family family-name; match-conditions; policy subroutine-policy-name; prefix-list name; route-filter destination-prefix match-type <actions>; source-address-filter source-prefix match-type <actions>; } to { match-conditions; policy subroutine-policy-name; } then { actions; } } then action; } }
ルーティング ポリシー条件に一致するログ記録
trace アクションを指定した場合、一致はトレース ファイルに記録されます。トレース ファイルを設定するには、グローバル traceoptions
ステートメントで次の要素を指定する必要があります。
トレース ファイル名
policy
オプションをflag
ステートメントで指定します。
次の例では、トレース ファイル名 policy-log
を使用しています。
[edit] routing-options { traceoptions { file “policy-log"; flag policy; } }
このアクションは、ルーティング ポリシーの評価中のフロー制御には影響しません。
トレース・アクションを指定する用語がフロー制御アクションも指定する場合、その用語の名前がトレース・ファイルに記録されます。用語でトレース・アクションのみが指定されている場合、そのワード <<c0/>default
> がログに記録されます。
ルート リスト内のルートに対する個別のアクションの設定
from
ステートメントでルート リストを指定すると、リスト内のルートごとに、then
ステートメントを含めずに、個々のルートに対して実行するアクションを直接指定できます。詳細については、「 ルーティング ポリシー一致条件で使用するルート フィルターについて」を参照してください。