サービスの改善にご協力お願いします。

お客様のご意見をお聞かせください。

アンケートの所要時間はおよそ 2 分です。

Announcement: Try the Ask AI chatbot for answers to your technical questions about Juniper products and solutions.

close
header-navigation
keyboard_arrow_up
close
keyboard_arrow_left
list Table of Contents
keyboard_arrow_right

この機械翻訳はお役に立ちましたでしょうか?

starstarstarstarstar
Go to English page
免責事項:

このページは、サードパーティー製機械翻訳ソフトウェアを使用して翻訳されます。質の高い翻訳を提供するために合理的な対応はされていますが、ジュニパーネットワークスがその正確性を保証することはできかねます。この翻訳に含まれる情報の正確性について疑問が生じた場合は、英語版を参照してください. ダウンロード可能なPDF (英語版のみ).

例:ELSをサポートするQFXシリーズおよびEXシリーズスイッチでのイーサネットリングプロテクションスイッチの設定

date_range 19-Jan-25

接続されたEXシリーズまたはQFXシリーズスイッチにイーサネットリングプロテクションスイッチング(ERPS)を設定し、致命的なループによるネットワークの中断を防ぐことができます。ERPSはスパニングツリープロトコルと似ていますが、ERPSはリングトポロジー用にカスタマイズされているため、より効率的です。リングを形成するには、少なくとも 3 台のスイッチを接続して設定する必要があります。

この例では、ELSをサポートし、リングトポロジーの専用リンクで相互に接続された4台のスイッチで、イーサネットリングプロテクションスイッチを設定する方法を示します。ERPS リングには、ELS をサポートするスイッチとサポートしないスイッチを含め、さまざまなタイプのスイッチを含めることができます。EXシリーズスイッチのいずれかがELSをサポートしていないソフトウェアを実行している場合は、次の設定方法を使用してください。例:EXシリーズスイッチでのイーサネットリングプロテクションスイッチの設定. ELS の詳細については、 拡張レイヤー2ソフトウェアCLIの使用 を参照してください。

要件

この例では、以下のハードウェアとソフトウェアのコンポーネントを使用しています。

  • 4 台の接続された EX シリーズ スイッチまたは QFX シリーズ スイッチは、ELS(拡張レイヤー 2 ソフトウェア)をサポートし、リング トポロジーのノードとして機能します。以下のQFXシリーズスイッチのいずれかを使用できます。QFX5100、QFX5200、およびQFX10000。この設定は、EX4300、EX4600、EX2300、およびEX3400スイッチで実行される拡張レイヤー2ソフトウェア(ELS)設定スタイルをサポートするEXシリーズスイッチにも適用されます。

  • EX シリーズスイッチ向け Junos OS リリース 13.2X50-D10 以降。

  • QFX5100スイッチ向け Junos OS リリース 14.1X53-D10 以降。Junos OS リリース 15.1X53-D30 以降(QFX5200スイッチおよびQFX10000スイッチ向け)

開始する前に、以下を満たしているか確認してください。

  • 4 台のスイッチそれぞれに 2 つのトランク インターフェイスを設定。この例で使用されているインターフェイス名の一覧については、 表 1 を参照してください。

  • 4台のスイッチすべてでVLAN(名前 erp-control-vlan-1 およびID 100)を設定し、4台のスイッチそれぞれの2つのネットワークインターフェイスをVLANに関連付けました。QFXシリーズのVLANの設定またはELSサポート付きのEXシリーズスイッチのVLANの設定(CLI 手順)を参照してください。この例で使用されているインターフェイス名の一覧については、 表 1 を参照してください。

  • 4 台のスイッチすべてにさらに 2 つの VLAN(名前 erp-data-1 と VLAN ID 101 を持つ 1 つ目と、名前 erp-data-2 と VLAN ID 102) を設定し、各スイッチの east インターフェイスと west インターフェイスの両方を関連付けました。

概要とトポロジー

ERPSは、トランクポート用の制御VLANを含む専用の物理リンクをすべてのスイッチ間で使用して、アクティブなリンクを保護します。ERPS VLANはすべてこのリンク上にあり、デフォルトでブロックされています。スイッチ間のトラフィックが問題なく流れている場合、アクティブリンクがすべてのトラフィックを処理します。データ リンクの 1 つでエラーが発生した場合にのみ、ERPS 制御チャネルが引き継ぎ、トラフィックの転送を開始します。

注:

スイッチのトランク ポートは、VLAN を使用して ERPS 用の個別の制御チャネルを作成します。リングに複数の ERPS インスタンスが設定されている場合、ERPS リンクには複数のリング保護リンク (RPL) のセットと RPL 所有者が存在し、インスタンスごとに異なるチャネルがブロックされます。非トランク ポートは、制御チャネルとして物理リンクを使用し、PDU(プロトコル データ ユニット)はタグ付けされておらず、パケット内に VLAN 情報はありません。

この例では、 図 1 に示すように、トランク ポートによってリング状に接続された 4 台のスイッチ上に、erp1 という名前の 1 つの保護リング(ノード リングと呼ばれる)を作成します。リンクはトランク ポートであるため、erp1 トラフィックには VLAN 100 が使用されます。各スイッチの東インターフェイスは、隣接するスイッチの西インターフェイスに接続されています。Cobia は RPL の所有者であり、インターフェイス ge-0/0/0 が RPL エンド インターフェイスとして設定されています。Jas5-esc のインターフェイス ge-0/0/0 は、RPL ネイバー インターフェイスとして設定されます。アイドル状態では、RPL側はこの特定のERPインスタンスの制御VLANとデータチャネルVLANをブロックします—Cobiaのブロックされたポートは 図 1で星印が付けられます。

図 1: イーサネットリングプロテクションスイッチングの例イーサネットリングプロテクションスイッチングの例

この例では、 図 1表 1の両方で示されたインターフェイスを使用して4つのスイッチを設定します。

表 1: この例で設定するコンポーネント

インターフェイス

コビア

Jas5-esc

Jas6-esc

タチウオ

ge-0/0/0

ge-0/0/10

ge-0/0/30

ge-0/0/20

西

ge-0/0/20

ge-0/0/0

ge-0/0/20

ge-0/0/10

三番目

ge-0/0/10

ge-0/0/20

ge-0/0/0

ge-0/0/0

設定

RPL所有者ノードであるCobiaでのERPSの設定

CLIクイック構成

Cobia をすばやく設定するには、次のコマンドをコピーしてテキスト ファイルに貼り付け、改行を削除して、ネットワーク構成に合わせて必要な詳細を変更し、コマンドをコピーして [edit] 階層レベルの CLI に貼り付けます。

スパニングツリープロトコルが設定されている場合、インターフェイスにERPSを設定できません。(RSTP がデフォルトで設定されています。)したがって、この例では、ERPSを設定する前に、各リングポートでRSTPを無効にします。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効化されます。したがって、この例の最初の 2 つのステートメントは異なります。Junos リリース 15.1 以降では、1 つのコマンドを使用して RSTP をオフにし、15.1 より前の Junos リリースでは別のコマンドを使用します。

content_copy zoom_out_map
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/0 disable
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/20 disable
Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/0
Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/20
set protocols protection-group ethernet-ring erp1
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 ring-protection-link-owner 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 101 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 102 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 control-vlan 100 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/0.0 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface ring-protection-link-end 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/20.0 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel vlan 100

ステップバイステップでの手順

コビアでERPSを設定するには:

  1. ERPS インターフェイスに現在設定されているスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTP、VSTP、MSTP はすべて使用可能なスパニングツリー プロトコルです。RSTP はデフォルト設定で有効になっているため、この例では RSTP の無効化を示しています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効化されます。

    Junosリリース15.1以降を実行している場合、これらのコマンドを使用してスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTPを無効にするには、次の手順に従います。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# set rstp interface ge-0/0/0 disable
    user@switch# set  rstp interface ge-0/0/20 disable
    

    15.1より前のJunosリリースを実行している場合は、次のコマンドでスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTPを無効にするには、次の手順に従います。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# delete rstp interface ge-0/0/0
    user@switch# delete rstp interface ge-0/0/20
    
  2. erp1 という名前のノード リングを作成します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# set protection-group ethernet-ring erp1
    
  3. Cobia を RPL 所有者ノードとして指定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set ring-protection-link-owner
    
  4. VLAN 101 および 102 をデータ チャネルとして構成します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set data-channel 101
    user@switch# set data-channel 102
    
  5. トランク インターフェイスで、この ERPS インスタンスの制御 VLAN 100 を設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set control-vlan 100
    
  6. 制御チャネルge-0/0/0.0でノードリングerp1の東インターフェイスを設定し、この特定のリング保護リンクがここで終わることを示します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set east-interface control-channel ge-0/0/0.0 
    user@switch#  set east-interface ring-protection-link-end
    
  7. ノードリングerp1の西側インターフェイスを制御チャネルge-0/0/20.0で設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set west-interface control-channel ge-0/0/20.0  
    
  8. トランク ポート上の各リング インスタンスには、ERP パケットが通過する制御 VLAN が 1 つあります。制御VLANは、設定されている場合、データVLANも制御します。両方のインターフェイスで制御 VLAN として 100 を割り当てます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set west-interface control-channel vlan 100 
    user@switch#  set east-interface control-channel 
    

Jas5-esc での ERPS の設定

CLIクイック構成

Jas5-esc を迅速に構成するには、以下のコマンドをコピーしてテキスト・ファイルに貼り付け、改行をすべて削除し、ネットワーク構成に合わせて必要な詳細を変更してから、コマンドをコピーして [edit] 階層レベルの CLI に貼り付けます。

スパニングツリープロトコルが設定されている場合、インターフェイスにERPSを設定できません。(RSTP がデフォルトで設定されています。)したがって、この例では、ERPSを設定する前に、各リングポートでRSTPを無効にします。スパニングツリーを無効にする方法は、実行しているJunos OSのバージョンによって異なります。したがって、最初の 2 つのステートメントは異なります。Junos リリース 15.1 以降では、1 つのコマンドを使用して RSTP をオフにし、15.1 より前の Junos リリースでは別のコマンドを使用します。

content_copy zoom_out_map
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/10 disable
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/0 disable
Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/10
Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/0
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 101 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 102 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 control-vlan 100
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/10.0
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel vlan 100 ge-0/0/0.0
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel ge-0/0/20.0 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100

ステップバイステップでの手順

Jas5-esc で ERPS を設定するには、次の手順に従います。

  1. ERPS インターフェイスに現在設定されているスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTP、VSTP、MSTP はすべて使用可能なスパニングツリー プロトコルです。RSTP はデフォルト設定で有効になっているため、この例では RSTP の無効化を示しています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効化されます。

    Junosリリース15.1以降を実行している場合、これらのコマンドを使用してスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTPを無効にするには、次の手順に従います。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# set rstp interface ge-0/0/10 disable
    user@switch# set rstp interface ge-0/0/0 disable
    

    15.1より前のJunosリリースを実行している場合は、次のコマンドでスパニングツリープロトコルのバージョンを無効にします。RSTPを無効にするには、次の手順に従います。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# delete rstp interface ge-0/0/10 
    user@switch# delete rstp interface ge-0/0/0 
    
  2. erp1 という名前のノード リングを作成します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# set protection-group ethernet-ring erp1
    
  3. リングインスタンスに属するVLAN IDのセットを定義するために、erp-data-1およびerp-data-2という名前の2つのデータチャネルを設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set data-channel vlan 101
    user@switch# set data-channel vlan 102
    
  4. ノードリング erp1 に対して、ID 100 の制御 VLAN を設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set control-vlan 100
    
  5. ノードリングerp1の東インターフェイスを制御チャネルge-0/0/10.0で設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set east-interface control-channel ge-0/0/10.0 
    
  6. ノードリングerp1の西側インターフェイスを制御チャネルge-0/0/0.0 VLAN 100で設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set west-interface control-channel ge-0/0/0.0  
    
  7. トランク ポート上の各リング インスタンスには、ERP パケットが通過する制御 VLAN が 1 つあります。制御VLANは、設定されている場合、データVLANも制御します。vlan # 100 を制御 VLAN として割り当てます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set west-interface control-channel vlan 100
    user@switch#  set east-interface control-channel vlan 100
    

ヘアテールのERPSの設定

CLIクイック構成

Hairtailをすばやく設定するには、次のコマンドをコピーしてテキストファイルに貼り付け、改行を削除して、ネットワーク構成に合わせて必要な詳細を変更し、コマンドをコピーして [edit] 階層レベルのCLIに貼り付けます。

スパニングツリープロトコルが設定されている場合、インターフェイスにERPSを設定できません。(RSTP がデフォルトで設定されています。)したがって、この例では、ERPSを設定する前に、各リングポートでRSTPを無効にします。スパニングツリーを無効にする方法は、実行しているJunos OSのバージョンによって異なります。したがって、最初の 2 つのステートメントは異なります。Junos リリース 15.1 以降では、1 つのコマンドを使用して RSTP をオフにし、15.1 より前の Junos リリースでは別のコマンドを使用します。

content_copy zoom_out_map
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/10 disable
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/20 disable
Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/10
Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/20
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 101 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 102 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 control-vlan 100 
Set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/0.0 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/20.0 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel vlan 100

ステップバイステップでの手順

ヘアテールでERPSを設定するには:

  1. ERPS インターフェイスに現在設定されているスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTP、VSTP、MSTP はすべて使用可能なスパニングツリー プロトコルです。RSTP はデフォルト設定で有効になっているため、この例では RSTP の無効化を示しています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効化されます。

    Junosリリース15.1以降を実行している場合、これらのコマンドを使用してスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTPを無効にするには、次の手順に従います。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# set rstp interface ge-0/0/10 disable
    user@switch# set rstp interface ge-0/0/20 disable
    

    15.1より前のJunosリリースを実行している場合は、次のコマンドでスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTPを無効にするには、次の手順に従います。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# delete rstp interface ge-0/0/10 
    user@switch# delete rstp interface ge-0/0/20 
    
  2. erp1 という名前のノード リングを作成します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# set protection-group ethernet-ring erp1
    
  3. ノードリング erp1 の制御 VLAN 100 を設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set control-vlan 100
    
  4. リングインスタンスに属するVLAN IDのセットを定義するために、101と102の番号が付けられた2つのデータチャネルを設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set data-channel vlan 101
    user@switch# set data-channel vlan 102
    
  5. ノードリングerp1の東インターフェイスを制御チャネルge-0/0/20.0で設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set east-interface control-channel ge-0/0/20.0 
    
  6. ノードリング erp1 の west インターフェイスを制御チャネル ge-0/0/10.0 で設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set west-interface control-channel ge-0/0/10.0 
    
  7. トランク ポート上の各リング インスタンスには、ERP パケットが通過する制御 VLAN が 1 つあります。制御VLANは、設定されている場合、データVLANも制御します。制御VLANとして100を割り当てます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set west-interface control-channel vlan 100
    user@switch#  set east-interface control-channel vlan 100
    

Jas6-esc での ERPS の設定

CLIクイック構成

Jas6-esc を迅速に構成するには、以下のコマンドをコピーしてテキスト・ファイルに貼り付け、改行をすべて削除し、ネットワーク構成に合わせて必要な詳細をすべて変更してから、コマンドをコピーして [edit] 階層レベルの CLI に貼り付けます。

スパニングツリープロトコルが設定されている場合、インターフェイスにERPSを設定できません。(RSTP がデフォルトで設定されています。)したがって、この例では、ERPSを設定する前に、各リングポートでRSTPを無効にします。スパニングツリーを無効にする方法は、実行しているJunos OSのバージョンによって異なります。したがって、最初の 2 つのステートメントは異なります。Junos リリース 15.1 以降では、1 つのコマンドを使用して RSTP をオフにし、15.1 より前の Junos リリースでは別のコマンドを使用します。

content_copy zoom_out_map
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/30 disable
Junos OS release 15.1 or later: set protocols rstp interface ge-0/0/20 disable
Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/30
Junos OS release prior to 15.1: delete rstp interface ge-0/0/20
set protocols protection-group ethernet-ring erp1
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 101
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 data-channel 102
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 control-vlan 100
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel ge-0/0/30.0
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel ge-0/0/20.0 
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 west-interface control-channel vlan 100
set protocols protection-group ethernet-ring erp1 east-interface control-channel vlan 100

ステップバイステップでの手順

Jas6-esc で ERPS を設定するには、次の手順に従います。

  1. ERPS インターフェイスに現在設定されているスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTP、VSTP、MSTP はすべて使用可能なスパニングツリー プロトコルです。RSTP はデフォルト設定で有効になっているため、この例では RSTP の無効化を示しています。スパニングツリープロトコルは、実行しているJunos OSのバージョンに応じて、2つの異なる方法で無効化されます。

    Junosリリース15.1以降を実行している場合、これらのコマンドを使用してスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTPを無効にするには、次の手順に従います。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# set rstp interface ge-0/0/30 disable
    user@switch# set rstp interface ge-0/0/20 disable
    

    15.1より前のJunosリリースを実行している場合は、次のコマンドでスパニングツリープロトコルを無効にします。RSTPを無効にするには、次の手順に従います。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# delete rstp interface ge-0/0/30 
    user@switch# delete rstp interface ge-0/0/20 
    
  2. erp1 という名前のノード リングを作成します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols]
    user@switch# set protection-group ethernet-ring erp1
    
  3. ノードリング erp1 の制御 VLAN 100 を設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set control-vlan 100
    
  4. リングインスタンスに属するVLAN IDを定義するために、101と102の番号が付けられた2つのデータチャネルを設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch# set data-channel 101
    user@switch# set data-channel 102
    
  5. ノードリングerp1の東インターフェイスを制御チャネルge-0/0/30.0で設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set east-interface control-channel ge-0/0/30.0
    
  6. ノードリングerp1の西側インターフェイスを制御チャネルge-0/0/20.0で設定します。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set west-interface control-channel ge-0/0/20.0 
    
  7. トランク ポート上の各リング インスタンスには、ERP パケットが通過する制御 VLAN が 1 つあります。制御VLANは、設定されている場合、データVLANも制御します。VLAN 番号 100 を制御 VLAN として割り当てます。

    content_copy zoom_out_map
    [edit protocols protection-group ethernet-ring erp1]
    user@switch#  set west-interface control-channel vlan 100
    user@switch#  set east-interface control-channel vlan 100
    
footer-navigation