- play_arrow レイヤー2ネットワーキングについて
- play_arrow MAC アドレスの設定
- play_arrow MAC ラーニングの設定
- play_arrow MAC アカウンティングの設定
- play_arrow MAC 通知の設定
- play_arrow MAC テーブルのエージングの設定
- play_arrow 学習と転送の設定
- play_arrow ブリッジングとVLANの設定
- play_arrow 802.1Q VLANの設定
- 802.1Q VLANの概要
- 802.1Q VLAN IDとイーサネットインターフェイスタイプ
- ダイナミック 802.1Q VLAN の設定
- VLANタグを有効にする
- 複数のタグ付きVLANとネイティブVLANを使用したタグ付きインターフェイスの設定
- VLANIDなしのタグなしトラフィックをリモートエンドへ送信する
- QFX シリーズ スイッチでのタグ プロトコル ID(TPID)の設定
- PTXシリーズパケットトランスポートルーターでのフレキシブルVLANタグの設定
- ポップ、プッシュ、スワップおよび制御パススルーを備えたMPLSベースVLAN CCCの設定
- 論理インターフェイスへの VLAN ID のバインディング
- VLAN IDとVLANデモックスインターフェイスの関連付け
- VLANおよび拡張VLANカプセル化の設定
- VLAN バンドルされた論理インターフェイスでのレイヤー 2 VPN ルーティング インスタンスの設定
- 例:VLAN バンドルされた論理インターフェイスでのレイヤー 2 VPN ルーティング インスタンスの設定
- VPNトラフィックがCEルーターに移動するインターフェイスの指定
- 論理インターフェイスでアクセスモードを設定する
- トランク モードの論理インターフェイスの設定
- トランクインターフェイスのVLAN IDリストの設定
- ブリッジ ネットワーク上のトランク インターフェイスの設定
- レイヤー2 VPNルーティングインスタンスをサポートするためのVLANバンドル論理インターフェイスの設定
- レイヤー2 VPNルーティングインスタンスをサポートするためのVLANバンドル論理インターフェイスの設定
- VLAN バンドルされた論理インターフェイスでのレイヤー 2 回線の設定
- 例:VLAN バンドルされた論理インターフェイスでのレイヤー 2 回線の設定
- CCC を接続する VLAN ID リストバンドル論理インターフェイスの設定ガイドライン
- CCC のトラフィックを処理するためのインターフェースの指定
- レイヤー2回線に接続されたCCCのトラフィックを処理するためのインターフェイスの指定
- play_arrow スタティック ARP テーブル エントリーの設定
- play_arrow 制限付きおよび無制限プロキシー ARP の設定
- play_arrow Gratuitous ARP の設定
- play_arrow ARP エージング タイマーの調整
- play_arrow タグ付き VLAN の設定
- play_arrow ギガビットイーサネットVLANタグのスタックと書き換え
- ギガビットイーサネットVLANタグのスタックと書き換えの概要
- ギガビットイーサネットVLANタグのスタックと書き換え
- 特定のTPIDを持つフレームをタグ付きフレームとして処理するように設定する
- PTXシリーズパケットトランスポートルーターでのタグプロトコルID(TPID)の設定
- スタックVLANタグの設定
- デュアルVLANタグの設定
- 内部および外部TPIDとVLAN IDの設定
- VLANタグのスタッキング
- 2 つの VLAN タグのスタック
- VLANタグの削除
- 外部および内部VLANタグの削除
- 外部VLANタグの削除と内部VLANタグの書き換え
- タグ付きフレームのVLANタグの書き換え
- タグなしフレームでの VLAN タグの書き換え
- VLANタグの書き換えと新しいタグの追加
- 内部および外部VLANタグの書き換え
- 例:ギガビットイーサネットIQ VLANタグのスタックと書き換え
- 透過タグ操作と IEEE 802.1p 継承について
- ポップごとのスワップを理解する
- 透過タグからのIEEE 802.1p継承プッシュとスワップの設定
- play_arrow プライベート VLAN の設定
- プライベート VLAN
- プライベート VLAN について
- MX シリーズ ルーターの PVLAN でのブリッジ ドメイン設定
- PVLAN による機能のブリッジング
- PVLAN ポート上のフレームのフローの概要
- MX シリーズ ルーターでの PVLAN の設定に関するガイドライン
- 拡張 LAN モードの MX シリーズ ルーターでの PVLAN の設定
- 例:QFX シリーズ スイッチでセカンダリ VLAN トランク ポートと無差別アクセス ポートを使用した PVLAN の設定
- MX シリーズ ルーター上のプライベート VLAN の IRB インターフェイス
- MX シリーズ ルーターの PVLAN における IRB インターフェイスの設定に関するガイドライン
- PVLAN で IRB インターフェイスを使用したパケットの転送
- 拡張 LAN モードの MX シリーズ ルーターの PVLAN ブリッジ ドメインでの IRB インターフェイスの設定
- 例:単一の MX シリーズ ルーター上のプライベート VLAN での IRB インターフェイスの設定
- play_arrow レイヤー 2 ブリッジング インターフェイスの設定
- play_arrow リンク層ディスカバリプロトコルの設定
- play_arrow レイヤー 2 プロトコルトンネリングの設定
- play_arrow 仮想ルーティングインスタンスの設定
- play_arrow レイヤー 3 論理インターフェイスの設定
- play_arrow ルーテッドVLANインターフェイスの設定
- play_arrow 統合型ルーティングおよびブリッジングの設定
- play_arrow VLAN および VPLS ルーティング インスタンスの設定
- play_arrow MVRP(マルチプルVLAN登録プロトコル)の設定
- play_arrow イーサネットリングプロテクションスイッチングの設定
- play_arrow Q-in-QトンネリングとVLAN変換の設定
- play_arrow 冗長トランク グループの設定
- play_arrow プロキシー ARP の設定
- play_arrow セキュリティ デバイスでのレイヤー 2 インターフェイスの設定
- play_arrow セキュリティデバイス上のセキュリティゾーンとセキュリティポリシーの設定
- play_arrow セキュリティデバイスでのイーサネットポートスイッチングモードの設定
- play_arrow セキュリティ デバイス上のスイッチング モードでイーサネット ポート VLAN を設定する
- play_arrow セキュリティ デバイス上のセキュア ワイヤの設定
- play_arrow スイッチでのリフレクティブリレーの設定
- play_arrow エッジ仮想ブリッジングの設定
- play_arrow イーサネットスイッチングのトラブルシューティング
- play_arrow 設定ステートメントと運用コマンド
レイヤー 2 仮想スイッチインスタンス
レイヤー2仮想スイッチインスタンスについて
レイヤー 2 仮想スイッチインスタンスを使用するメリット:
仮想スイッチ インスタンスを使用してレイヤー 2 トラフィックを分割すると、レイヤー 2 トラフィックを複数の「仮想」レイヤー 2 ネットワークに論理的に整理できます。
レイヤー 2 では、1 つ以上の VLAN を 1 つのルーティング インスタンスにグループ化し、仮想スイッチ インスタンスを形成できます。仮想スイッチ インスタンスは、VLAN で構成されます。仮想スイッチ インスタンスは、LAN セグメントを分離し、スパニング ツリー プロトコル インスタンスや VLAN ID 空間など、ほとんどのレイヤー 2 機能を専用の小規模な論理ネットワークに格納します。仮想スイッチ インスタンスを使用してレイヤー 2 トラフィックを分割すると、レイヤー 2 トラフィックを複数の「仮想」レイヤー 2 ネットワークに論理的に整理できます。
default-switch と呼ばれる既定の仮想スイッチは、仮想スイッチの構成時に自動的に作成されます。仮想スイッチ内の VLAN に割り当てられていないすべてのレイヤー 2 トラフィックは、自動的にデフォルトの仮想スイッチの一部になります。
仮想スイッチは、レイヤー 2 ブリッジングにのみ参加し、オプションでレイヤー 3 ルーティングを実行するように設定できます。さらに、仮想スイッチ内でスパニングツリープロトコル(STP)を設定し、転送ループを防ぐことができます。インターフェイス上にレイヤー2論理ポートを設定する方法についての詳細は、 ルーティングデバイス用Junos OSネットワークインターフェイスライブラリを参照してください。
トランク インターフェイスとして設定された 1 つ以上の論理インターフェイスを仮想スイッチに関連付けることができます。トランク インターフェイス(レイヤー 2 トランク ポート)を使用すると、物理インターフェイス上の複数の VLAN を表す 論理インターフェイス を構成できます。トランク インターフェイスの設定方法については、「 ルーティング デバイス用 Junos OS ネットワーク インターフェイス ライブラリ」を参照してください。
仮想スイッチのレイヤー 2 転送および学習プロパティを設定することもできます。
EX シリーズスイッチ上でのレイヤー 2 仮想スイッチの設定
レイヤー 2 仮想スイッチは、LAN セグメントをスパニングツリープロトコルインスタンスで分離し、VLAN ID スペースを分離し、データリンク層でのみトラフィックをフィルタリングして転送します。各VLANは、レイヤー2ラーニングと転送に関与する一連の論理ポートで構成されています。仮想スイッチは、レイヤー 2 ネットワークを表します。
仮想スイッチ階層では、主に 2 種類のインターフェイスが使用されます。
レイヤー2論理インターフェイス—このタイプのインターフェイスは、VLAN-IDを仮想回線識別子として使用し、VLAN-IDのスコープはインターフェイスポートに対してローカルになります。この種類のインターフェイスは、サービス プロバイダー中心のアプリケーションでよく使用されます。
アクセスまたはトランク インターフェイス - このタイプのインターフェイスは、グローバルな意味を持つ VLAN-ID を使用します。アクセス インターフェイスまたはトランク インターフェイスは、VLAN メンバーシップに基づいて VLAN と暗黙的に関連付けられます。アクセス インターフェイスまたはトランク インターフェイスは、通常、エンタープライズ中心のアプリケーションで使用されます。
注:アクセス インターフェイスとトランク インターフェイスの違いは、アクセス インターフェイスは 1 つの VLAN の一部にしかなれず、通常はインターフェイスがエンドユーザー デバイスにアタッチされることです(パケットは設定された VLAN に暗黙的に関連付けられます)。対照的に、トランク インターフェイスは複数の VLAN からのトラフィックを多重化し、通常はスイッチを相互接続します。
レイヤー 2 仮想スイッチを構成するには、以下のステートメントを含めます。
[edit] routing-instances { routing-instance-name ( instance-type virtual-switch; vlans vlan-name{ vlan-id (all | none | number); [...configure optional VLAN parameters] } } }
仮想スイッチを有効にするには、instance-type
として virtual-switch
を指定する必要があります。
vlan-id
ステートメントで指定された VLAN は、仮想スイッチに含まれます。
仮想スイッチでは、その他のオプションの VLAN パラメーターを構成できます。
レイヤー 2 トランク ポートによるレイヤー 2 仮想スイッチの構成
1 つ以上のレイヤー 2 トランク インターフェイスを仮想スイッチに関連付けることができます。
レイヤー 2 トランク ポートで構成された仮想スイッチは、VLAN 内の IRB もサポートします。IRB は、同一インターフェイス上でレイヤー 2 ブリッジングとレイヤー 3 IP ルーティングを同時にサポートします。仮想スイッチに関連付けることができるのは、 interface-mode (access | trunk)
ステートメントで設定されたインターフェイスだけです。アクセス インターフェイスでは、VLAN 識別子なしのパケットを受け入れることができます。
さらに、仮想スイッチのレイヤー 2 学習および転送プロパティを設定できます。
レイヤー 2 トランク インターフェイスで仮想スイッチを構成するには、以下のステートメントを含めます。